アナログゲーム「立体4目」の遊び方をご紹介|子ども向け空間認識能力を鍛えよう! ゲーム/アプリ 2020/03/30 13:45 立体4目という対戦型のゲームがあります。ルールは単純なのですが、子どもと対戦するとかなり盛り上がります。ここでは立体4目のルールだけでなく、その特徴について説明します。この記事を読んで、皆さんもぜひ立体4目で空間認識能力を鍛えてください!
アナログゲーム「イロトリドリ」で子どもの思考力を鍛えよう!|ちょこっと変わったナンプレ ゲーム/アプリ 2020/03/30 13:44 ナンプレはナンバープレースの略で、名前を知らなくても、パズルのひとつとして見たことがある人が多いと思います。それを子どもでもできるようになったのが「イロトリドリ」です。ここではナンプレのおもちゃ版「イロトリドリ」について紹介します。
子どもと楽しめるカードゲーム「アルゴ」の遊び方を紹介|推理力を鍛えよう! ゲーム/アプリ 2020/03/25 00:26 カードゲームの「アルゴ」は算数オリンピック委員会を中心に開発されたカードゲームで、ルールは単純ですが、大人でも楽しめるカードゲームです。推理力を鍛えるのにも最適なゲームです。この記事ではアルゴの遊び方とその特徴について紹介します。
子どもたちに人気の「ブロックス」の遊び方をご紹介|おすすめアナログゲーム ゲーム/アプリ 2020/03/24 11:09 「ブロックス」というブロックを組み合わせるゲームが面白いです。このゲームはルールも単純で、大人も子どももいっしょに楽しむことができます。この記事ではブロックスの遊び方とその特徴について説明します。
子どもと楽しめるボードゲーム「カタン」の遊び方をご紹介 ゲーム/アプリ 2020/03/23 19:44 世界中で人気のボードゲーム「カタン」。これは大人から子どもまで楽しめるボードゲームです。テレビゲームが人気ですが、家族で楽しむ、友達と楽しむゲームとしてカタンをプレイするのはおススメです!この記事を読んで、ぜひカタンに挑戦してみてください。
友達と協力するボードゲーム!「パンデミック:新たなる試練」で感染症と戦おう(レビュー) ゲーム/アプリ 2020/03/17 14:34 「パンデミック:新たなる試練」というボードゲームは友達と協力して感染症を防ぐゲームです。ゲームは対戦型のものが多いですが、友達と協力して問題を解決してほしいという方には最適なボードゲームです。今回は「パンデミック:新たなる試練」の遊び方について紹介しています。