https://www.amazon.co.jp/sr=8-2
80〜90年代の洋画の魅力、それは子どもたちにも非常にわかりやすい“エンターテイメント性”です。
ファンタジーの世界や、未知の遺跡の冒険、タイムスリップやおばけ退治まで ━━ 。空想の世界を疑似体験できる名作映画は、好奇心と想像力を大いに刺激してくれますが、特に80〜90年代の洋画にはそのようなテーマが多いのではないでしょうか。
地球に置き去りにされた宇宙人と、その宇宙人と出会った少年の心の交流を描く作品。
スティーブン・スピルバーグ監督の世界的大ヒットを記録した映画です。
E.T.と出会った10歳の少年エリオットは、兄妹とともにE.T.を星に帰すべく努力しますが、異星人を追うNASAの手が次第に彼らに迫ってきます。
宇宙人を敵対するものではなく、優しい友だちとして描いているのが印象的。
深く人間の生活に入り込んだ宇宙人の姿が、ユーモラスで笑いを誘いつつ、最後にはとても感動させられるストーリーです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YTNH4V2
変わり者の博士ドクが開発した乗用車型のタイムマシンによって、30年前にタイムスリップしてしまった主人公のマーティ。現代に戻ろうとするも、タイムマシンの燃料が切れて戻れなくなってしまう!!
マイケル・J・フォックス主演、いまだに根強いファンのいる大ヒット映画です。
車でタイムスリップするというかっこよさや、若いころのパパやママに主人公が遭遇する面白さなど、子どもたちが終始楽しめる内容が盛りだくさんです!
アメリカンな生活や陽気なノリも気になる部分ですが、ふだん弱気な主人公が「臆病者」と言われてキレるシーンは特に見どころです。
クリスマスの贈り物として「モグワイ」と呼ばれる地球外生命体をもらった主人公のビリー。素直で愛らしい姿を気に入り、ビリーは「ギズモ」と名付けて世話を始めるが、次第に予想不可能な事態へ...…。
ギズモのかわいらしさと、ちょうどよいくらいの怖さが混じった、コメディーSFパニック映画。だんだん正体を表していくモグワイたちに、子どもたちは目が釘付けになるでしょう。
後半のおもちゃ屋さんでのアクションシーンは大興奮間違いなし!アイデア満載の面白さです。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?