親子 ライフスタイル 子守
ブロック遊びで期待できる子どもの代表的な成長は以下の6つです。
・想像力
・構成力
・空間認識力
・指先の器用さ
・自己肯定感
・色彩感覚
多くを教えなくても遊んでいるうちに感覚的に身に付くので、ブロックはお子さんに積極的に買ってあげたいおもちゃなのではないでしょうか。でも種類がたくさんあって選ぶのも大変!
お子さんの発達に合わせて選んであげるのも大事にしたいポイントで、簡単だと飽きてしまうし、かといって難しすぎても投げ出してしまうでしょう。
成長にぴったりなブロックが探せるように、本記事では年齢別におすすめブロックをご紹介します。もしかすると、パパママも遊んでいたブロックがあるかもしれませんよ。
1歳のお子さんは、まだおもちゃを口に入れてしまうことも多いので、誤飲の可能性がないブロックを選んであげると良いでしょう。また、叩きつけたり投げたりとおとなが思うような遊び方はしないことも。丈夫かつ安全性が高いものがおすすめです。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/619mKUrJqaL._SL1378_.jpg
自分で組み立てて、さらに中に入って遊べるブロックです。指先がまだうまく使えない1歳さんでも手のひらで挟める大きさになっています。また軽いので楽々持ち上げられる重量です。
大型だと「保管のとき邪魔になってしまうのでは?」と心配になりませんか?ご安心下さい。大きいので散らかる心配もないですし、実は幅60cm×高さ72cm×奥行15cmほどでコンパクトに収納できます。
乗り物、お店、机とイスなどアイデア次第で組み替えられるので成長に合わせて長く使えるのも嬉しいポイント。最初はおとなが組み立てたもので出入りして遊ぶのが良いでしょう。くぐったりつかまっているうちに「動くぞ?」「外れるぞ?」といろいろなことに気づきはじめます。
メーカー:People/ピープル
希望小売価格:11,800円(税別)
対象年齢:1歳以上
セット内容:5種類23パーツ(屋根パーツ×1、げんかんパーツ×2、ドアパーツ×1、2ケ凸×12、3ケ凸×7)
電池:使用なし
https://www.toysrus.co.jp/i/6/6/6/666375301ALL.jpg
メガブロックは角が丸く、ピースが大きくて誤飲の心配がないから1歳から安心して遊べます。
ブロックをつなげやすく、1歳の子でも触れて遊んでいるうちにはめる感覚がつかめるようになるんです。もし上手く積めなくてもカラフルなブロックは並べるだけでも絵を描くようで楽しいですよ。
収納バッグに入っているのでお片付けが簡単なのもパパママにとって助かるポイントです。
メーカー:Matel/マテル
希望小売価格:2,800円(税別)
対象年齢:1歳以上
セット内容:80ピース
電池:使用なし
1.5歳は以前ほど、何でも口の中に入れる心配もなくなるのでブロックでも安全に遊べるようになります。ただ、まだまだ誤飲が怖い時期なので、大きめのピースだと安心です。とにかく手に取って握って、並べるだけでも楽しい頃です。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71M%2BX4lmOcL._SL1500_.jpg
ピタゴラスシリーズは、平面のパーツが磁石でピタッとくっつきます。なので、展開図を自分で作ったり、角度を学べたり、算数・図形に強くなる要素が詰まっています。パパママも子どもの頃、展開図や角度を勉強するとき実際パーツを手で動かしたかったのではないでしょうか。
シンプルなので1.5歳からずっと遊べますし、性別や年齢別のセットがあるので買い足して小学生になっても長く使えますよ。
メーカー:ピープル
希望小売価格:12,000円(税別)
対象年齢:1.5歳以上
セット内容:64パーツ
電池:使用なし
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。