https://waochi.wao.ne.jp/route-finder/
https://waochi.wao.ne.jp/route-finder/
2020年から小学校に導入されるプログラミング教育では、「論理的思考力」や「問題解決力」に加え、想像力や集中力を身につけることが目的です。
「ルートファインダー」で用意されているパズルの問題を正確に解くためには、プログラミングに求められることと同じ「ルールに過不足なく従う」といった能力が求められます。お手本を忠実に再現するための、考える力が必要となるのです。
ルートファインダーの木製パズルにある10種類の模様を並べて、アプリで出された問題をそのまま再現し、スタートからゴールまでの道を作っていきましょう。
こうしてパズル問題を解いていくうちに、プログラミングの基礎力を育むことができます。この画期的なおもちゃは、まさに自宅学習にピッタリといえるのではないでしょうか!
ルートファインダーは《専用の木製パズル》と《無料のアプリ》を連動させて遊びます。
スマートフォンやタブレットで無料アプリをダウンロードし、問題を選択。表示された通りの形になるよう、木製パズルで問題を解いてルートを再現しましょう。
出来上がったパズルをアプリで読み取ると、答え合わせと同時に、ゴールを目指してキャラクター達が動き出します!問題に正解したらバッジが表示されていくので、次々とクリアしていく達成感を得ることができますよ。
もし途中で問題が分からなくなっても大丈夫。ルールや解き方の解説付きなので、初めてのチャレンジでも安心です。
https://waochi.wao.ne.jp/route-finder/
4歳から大人まで楽しめる問題のレベルは3段階。全130種類以上の問題が収録されているから、毎日たっぷりチャレンジできますよ。
クリアしていくと問題の右上にバッジが付いていくので、クリアした問題がどれなのか、ひと目で分かります。バッジをGETしていく達成感は、次々と問題を解いてみたくなるゲームのような仕組みとなっていますよ。
既存の問題を解く以外にも、自分で問題を作って家族や友人に解いてもらうことも可能!問題はアプリ内で保存ができるので飽きることがなく、長く遊ぶことができます。
https://waochi.wao.ne.jp/route-finder/
「ワオっちと宇宙」「うさぎと野原」「電車と町」「鳥と空」の4種類のキャラクターとテーマが選べ、それぞれの異なる世界観の中で遊べます。その日の気分で好きなテーマを選んで、楽しくチャレンジしてみましょう!
パズルが解けたら、楽しいアニメーション&キャラクター達と一緒に答えあわせすることができますよ。不正解でも「もう一度挑戦してみよう!」という意欲を引き出してくれる、親としても頼もしい仕組みです。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。