http://gg-kids.com/filter/toys/13-mamagoto
gg* は、木のおもちゃを中心としてデザインする2人組のユニットブランド。
2008年に世界最大のトイフェア「ニュルンベルク国際玩具見本市」にて、ファーストコレクションを発表しました。
「g」というアルファベットは「a」から数えて7番目。ブランド名に、“ラッキーセブン”の意味合いをを盛り込んでいます。また「g」には良い意味のことば(girl,good,growth,global,great,glorious,gift など)が多かったことから、gを2つ繋げた「gg*」と名付けられました。
「*」のマークは星をイメージし「子どもたちにキラキラした体験を」という想いが込められています。
ドイツ産のブナ材を主に使用し、職人によって一つ一つ丁寧に作られたおもちゃは、木の風合いが感じられるよううっすらと木目が見えるような塗装が施されています。
世界最大規模の標準化団体である「ASTM」の安全基準や、ヨーロッパの安全基準である「CEEN71」などをクリアし、安心して遊べるクオリティを提供します。
gg* はブランドを立ち上げた当初、あらかじめ使用する色を決めたことでおもちゃの雰囲気全体に統一感を出しています。特に、お菓子のクリームのような“甘やかな黄色”は格別のかわいさ!思わずインテリアとの相性も想像してしまいます。
この、他にない色使いが、大手メーカーやヨーロッパ系のおもちゃにも見られない、独自の世界観を作り出しているのです。
http://gg-kids.com/filter/toys/09-tsumiki
お家のケースが特徴的なつみきのセット。
丸・三角・四角以外にも、階段、星、アーチなどのブロックが全部で41ピース揃います。お家についてるカギがかわいらしく、ドアのパーツは鈴が鳴るので音を楽しむことも。
マグネットでくっついて車になるパーツがあったり、遊び方が膨らむパーツを盛り込んでいます。遊んだ後は、壁に立てかけて子ども部屋のインテリアにもおすすめです!
https://kukkia.co.jp/gg_item/oekaki-house
お家の形をしたお絵描きボードです。
ボード上は、右上が青・右下が赤・左上が黄色・左下が緑と、4つの色が楽しめるようになっていて、色を学ぶこともできます。ペンで描いたり、3種類のスタンプをポンポン押して楽しんだりとさまざまな遊び方が可能です。
ワンちゃんをスライドすると絵が消えるので、何度でも楽しめますよ。
屋根にはビーズが10個あり、数で遊ぶことも!お片付けバッグを使用すれば、外に持っていくときも便利です。
http://gg-kids.com/02-gakki
ドラム • ギロ • ベルの楽器を楽しめる3点セットです。
丸・三角・四角の形をした楽器を、叩いたり、振ったり、こすったりして遊ぶことができます。
楽器として音を奏でる楽しさを感じられるだけでなく、形や色といった概念を学ぶことができるのもポイント。お絵描きボードと同じく、お片付けバッグで手軽に持ち運びが可能です。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。