https://item.rakuten.co.jp/babyanela/pe02621/
https://item.rakuten.co.jp/babyanela/pe02624/
「ハピエンス」は、女の子が大好きなハッピーな遊びと、理系分野の学びであるサイエンスを組み合わせた造語。キュートなおもちゃでハッピーな気分になれ、さらに自然とサイエンスに触れることができるんです♪
本格的な学びが経験できるので、遊びたいだけ遊ばせておいてOK!没頭するほどに、経験値が上がりますよ。
理系の勉強は、「難しいな」と感じた瞬間から苦手意識を持ちやすい分野。授業についていけなくなった途端に立ち止まってしまい、追いつくのが難しくなるとやる気をなくしてしまいやすくなるのです。
女の子が興味を持ちそうなキュートなカラーリングと、ファッションやお絵かきなどの遊びを組み合わせ、サイエンスをより身近に感じられるように工夫されたハピエンスを遊びに取り入れてみましょう!
「科学って、おもしろいんだ!」そう感じるきっかけになるはずです。
サイエンスの知識は、教えられるだけではなかなか身につかないもの。
ハピエンスなら、実際に見て、触って、つくって、遊びながら取り組むことができます。
「なぜそうなるのか」を考えるきっかけになるのは、作品を上手に仕上げようと子ども自らが工夫するから。一方的に教えられるのでなく、自分で発見したり工夫を凝らすことで、原理や理屈を体験しながら学ぶことができるのです。
プログラミング・光学・電気回路・太陽系の4つの分野を、ハッピーな遊びの中で学んじゃいましょう!
https://item.rakuten.co.jp/babyanela/pe02624/
プログラミングの原理をゲームで楽しく学ぶ「あっちこっち!ロジコ」。小さなロボット・ロジコを上手にあやつって、ファッションやクッキング、占いなどのゲームを楽しめます。
ゲームカードのお題に合わせて、ロジコの動かし方を考えて。「右に2かい、左に3かい……」と、ロジコへの的確な命令を出していきます。命令を受けたロジコは、その通りにワープ!
このおもちゃでは、指示を実現させるために論理的に考える「プログラミング思考」を自然と習得していくことができます。指示通りにロジコを動かせた時の「できた!」という達成感も気持ちいい!この成功体験が、科学が好きになる第一歩ですよ!
《セット内容》
・ロジコワープボード(1台)
・ロジコ(ピンク・ブルー各1個)
・おじゃまパーツ
・やじるしカード(13枚)
・ポジションカード(4枚)
・ワープカード&クリアカード(計3枚)
・ゲームカード(30枚)
・アイテムカード台紙(1枚)
・ワールドマップ(4枚・8種)
・シンキングシート(2枚)
・ロジコ変身パーツ台紙(1枚)
・きせかえシート・お弁当もりつけシート・デザイナーシート(1枚)
https://item.rakuten.co.jp/babyanela/pe02623/
女の子が好きな遊び、お絵かき・アニメ作りをベースに『光学』を学べる「アニメライト」。イラストが動いてアニメーションになる仕組みや、光の三原色の仕組みがわかるおもちゃです。
お絵かきが好きな子はとくにハマるかも。自分のオリジナルのイラストがアニメーションになる体験は、きっと最高でしょう!いろいろな絵を描いて、ライトの中で動かしてみてくださいね。
かわいいデザインのライトは、お部屋に飾っておいてもとってもキュート!
《セット内容》
・土台(1個)
・ランプシェード(1個)
・くるくるプレート(1個)
・ランプカバー(1個)
・アニメカバー(1個)
・軸(1個)
・アニメシート(6種)
・ひかりデコシート(6種)
https://item.rakuten.co.jp/babyanela/pe02622/
回路を作って電気が通る仕組みを学びながら、電気ピアノを作る「マジカル・ピアノ」。水やフルーツなどお家にあるものを使って、いろいろなピアノが作れちゃうんです!
どんなものだと電気を通すのか、お家にあるものをたくさん使って実験してみてください。
「えんぴつピアノシート」は、描いた絵をなぞると音が出る仕組み!どんなものに興味を示すか未知数な子にも、音楽・お絵かき・科学などいろんな分野を体験させてあげることができるため、好きなものを見つけるきっかけにもなるアイテムです。
《セット内容》
・ピアノスピーカー(1個)
・えんぴつアダプター(1個)
・マジカル回路テープ(1個)
・両面シール(1個)
・えんぴつ(1本)
・ピアノシート(1枚)
・えんぴつピアノシート(2枚)
・キーボードシート(1枚)
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?