シンプルな2匹のこいのぼり
子どもの日は「端午の節句」とも呼ばれ、男の子の成長をお祝いする節目のひとつです。
子どもの日の定番メニューは柏餅やちまきですが、せっかくなら子どもが喜んでくれるお祝いメニューを選びたいところ。
オムライスやちらし寿司などはお祝い感もアップするのでおすすめですし、こいのぼりや兜をデザインしたデコ系メニューも人気ですよ。
子どもが好きな食事から選んであげるといいでしょう。
YouTubeでも大人気の、元モーニング娘。辻希美さんが紹介してくれるのは、兜の形をしたポテト春巻き!
見た目のインパクトはもちろん、中に詰める具材も子どもが大好きな味付けになっています。
ポテトはマッシュポテトの素を使って、手軽に済ませるのも参考になります。
春巻きの皮を兜の形に作るのはちょっと面倒ですが、子どもの喜ぶ顔が目に浮かびますね。
【材料】
・ツナ
・コーン
・マヨネーズ
・春巻きの皮
・マッシュポテトの素
子どもが喜びそうな、こいのぼりのオムライス。
難しそうですが、意外と簡単に作れるので、子どもの日のメイン料理として作ってみてはいかがでしょう。
作り方は普通のオムライスとほとんど同じですが、卵を包んでこいのぼりの形を作るのに少しコツがいりそうですね。
こいのぼりのうろこの模様を付けるのは、子どもと一緒に楽しみましょう。
【材料】
・チキンライス
・卵
・マヨネーズ
・ケチャップ
・ソース
・油
コロンとした見た目もかわいい、こいのぼりの揚げワンタンの作り方動画です。
ワンタンの皮でこいのぼりの形を作り、中に肉だねを入れて、油でカラッと揚げたら完成!
こいのぼりの形の作り方を丁寧に紹介してくれているので、初めての人でもわかりやすいですよ。
肉だねもチーズを入れるなど、好みに合わせてアレンジしてみると楽しいかもしれませんね。
【材料】
・ワンタンの皮
・肉だね
・焼きのり
・油
・ケチャップ
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。