https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61qnw2mlfBL._AC_SL1000_.jpg
はじめてのけん玉を選ぶ際のポイントは以下の3つです。
・使いやすさ
・デザインが好みかどうか
・認定試験を受けるかどうか
使いやすさは、球を受ける皿の大きさに左右されます。お子さまがけん玉で遊ぶのがはじめての場合、まずは皿の大きなけん玉で、けん玉の楽しみを味わうのもいいでしょう。
また、けん玉にはさまざまなデザインのものがあるため、自分好みのデザインのけん玉を選ぶといいでしょう。お子さまの好きなものであれば、きっとけん玉も大切にしてくれますよ。
もしお子さまが認定試験を受けたがっている場合は、日本けん玉協会の認定試験で指定されているけん玉を選ぶといいでしょう。ちなみに指定されているものには、シールが貼られています。
CCINEE けん玉 ボール けん玉教室 練習用
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51WS0fGZE%2BL._AC_SL1500_.jpg
出典元:Amazon
7つのカラーから選べるけん玉。きっとお子さま好みの色が見つかりますよ!
ボールの光沢感も、キレイですね!
全体的に、小さく設計されているため、お子さまにおすすめ。軽くて子どもの小さな手でも持ちやすいことでしょう。
子ども手にフィットすれば、技の成功率もぐんっとアップ!
成功のたびに「やったー!できた!」と言ったお子さまの歓声が聞こえてきそうです。
はじめは遊ぶのも難しかもしれませんが、上達するたびに湧き上がる達成感がたまりません。
【商品概要】
本体サイズ:高さ18cm
ボールのサイズ:直径5.5cm
材質:木製
販売価格:販売サイトにより異なる
けん玉 2個セット (ピンク、ブラック) 剣玉
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/613XzRU6EFL._AC_SL1200_.jpg
出典元:Amazon
親子で遊べる2個セットのけん玉。親子でワイワイと話しながら、けん玉が楽しめますね。
けん玉は、大人でも本格的に取り組んでいる人もいるくらい、日本ではメジャーなスポーツ。
セットのけん玉を購入したのをきっかけに、パパママもけん玉を趣味にしてみるのもありかも!?
親子で共通の趣味って素敵ですよね。
「こうやればうまくいかんじゃないか?」「この技ができるようになったよ!」など共通の話題で盛り上がれるので、楽しい親子の時間を過ごせますよ。
【商品概要】
本体サイズ:高さ18cm
ボールのサイズ:直径6cm
材質:木製
販売価格:販売サイトにより異なる
日本けん玉協会認定品 けん玉 「大空 和シリーズ 桜 (黒)」
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31h8OV0UhoL._AC_.jpg
出典元:Amazon
黒地の桜模様で和風テイストを前面に押し出したオシャレなけん玉。
思わず大人も欲しくなるような洗練された、高級感のあるデザインです。
日本けん玉協会認定品であるため、けん玉検定でも使えちゃいます。
後々、けん玉検定にチャレンジしたいと思っているお子さまにはおすすめですね。
ブナ材やサクラ材などを使ってあり、材料にもこだわりが感じられます。
ワンランク上のけん玉を、お子さまが手に取ったら「けん玉って楽しいねー」といってどんどん上達できちゃうかも!?
【商品概要】
本体サイズ:高さ18cm
ボールのサイズ:直径6cm
材質:(本体)自然木(国産ブナ材)、(玉)自然木(国産サクラ材)、(糸)ナイロン繊維
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。