カラフルな野菜チップス
普段野菜が苦手で食べたがらない子どもでも、ケーキやドーナツなどのおやつに混ぜこめば意外と食べてくれることも。
手作りするとちょっとひと手間かかりますが、材料を混ぜこんで焼くだけで作れたり、電子レンジの調理機能を上手く使うことで、簡単に手早く作ることができますよ。
甘味を付けるお砂糖は「きび砂糖」を使うのがポイント!野菜の独特の香りを消してくれるので、上白糖よりも食べやすく仕上がります。
その他にも、野菜をミキサーにかけたり、すりおろしなどの混ぜこむ前のひと手間をしっかりとしておくことで、口当たりが滑らかになりますよ。
加熱すると甘味が増すにんじんは、シフォンケーキにするととっても美味しいですよ。
にんじんの独特な香りが苦手な子どもでも気にならないすり下ろし方やメレンゲの作り方など、各工程でポイントとなる作り方のコツが丁寧に説明されています。
材料はシフォン型、17cmと21cmの両方の材料が明記されていますので使用する型によって分量を調整してくださいね。
にんじんを使っているとは思えないほど滑らかで、むしろ、にんじんが入っているからこその美味しさがクセになりそうなシフォンケーキです。是非作ってみてください!
【材料】(17㎝、21cm)
・卵黄(3個、4個)
・きび砂糖(35g、44g)
・太白ごま油(50g、63g)
・牛乳(35g、44g)
・人参(80g、100g)
・薄力粉(50g、63g)
・強力粉(45g、56g)
・ベーキングパウダー(2g、3g)
・卵白(4個、5個)
・きび砂糖(45g、56g)
※170度のオーブンで40分焼きます
子どもが大好きなドーナツ。揚げないドーナツだったらカロリーオフできて、とってもヘルシー!
すりおろしした野菜を、薄力粉やベーキングパウダーなどと混ぜ合わせてドーナツ型半分ずつ入れて、180度で焼いていきます。
とっても簡単なのに、栄養満点なので子どものおやつにもピッタリです!グリーンとオレンジの色合いがとっても可愛くて美味しそうですね♪
【材料】
ドーナツ型(直径約5cm 11個分)
・ほうれん草 2株
・にんじん 1/3本
・薄力粉 150g
・砂糖 40g
・ベーキングパウダー 8g
・塩 小さじ1/2
・豆乳 90ml
・とかしたバター 10g
(サラダオイル10mlでも代用可能)
お菓子作りに便利なホットケーキミックスを使った、美味しいかぼちゃのスコーンのレシピ。スターバックスで大人気のスコーンのように作れちゃいますよ。
かぼちゃは皮の緑色部分を丁寧に切り落とすことで、綺麗な黄色のスコーンに仕上がります。焼きあがったスコーンの上部に使うアイシングにも、混ぜ合わせる前にペーストにしておいたかぼちゃを使うので、ほんのり黄色のアイシングに。
最後のトッピングにかぼちゃの種を添えたら完成!かぼちゃの種の代わりにアーモンドスライスなどを代用しても美味しそうですね。
【材料】
・ホットケーキミックス 150g
・かぼちゃ 100g
・水 大さじ1
・バター 50g
・グラニュー糖 30g
・卵黄 1個
・牛乳 小さじ1
<アイシング>
・粉糖 50g
・かぼちゃペースト 10g
・水 小さじ1
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。