https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/619KO8RYC2L._AC_SL1500_.jpg
音の出ないタイプのアルファベットおもちゃは、主にこんな種類があります。
・マグネット式
・木製の型はめパズル
・プラスチック製のブロック
・積み木
・絵合わせパズル
・全身を使って遊ぶマットゲーム
英語を学ぶということもあり、海外製のおもちゃが多い印象です。音がならなくてもこれだけさまざまなタイプのおもちゃがあれば、お子さんの興味に合わせて選ぶことも可能でしょう。
早速これらのおすすめおもちゃを紹介していきます!
Hape(ハぺ) アルファベットパズル
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61t5Za0DFML._AC_SL1500_.jpg
出典元:Amazon
世界60ヶ国で愛されるヨーロッパの木製玩具メーカー「Hape(ハぺ)」のアルファベットパズルです。
A~Zまでかたどられた木製の板に、アルファベットパーツをはめて遊びます。
「これはAだね~!じゃあこれはなーんだ??」とお子さんに問いかけて遊ぶのもおすすめ。
夢中で遊んでいるうちに、アルファベットの認知ができるようになりますよ♪
また、カラフルでとっても可愛いのでインテリアとして置いておくのもおすすめです。
【商品概要】
・対象年齢:3歳~
・サイズ:約W28.5×D27.5×H18cm
・セット内容:本体×1
・価格:各販売サイトをご確認ください
アルファベットブロック
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yotsuba/cabinet/05349280/05702986/imgrc0066366931.jpg
出典元:楽天市場
楽しいイラストが描かれた、プラスチック製のアルファベットブロックのおもちゃです。
BはBearでくまのイラスト、CはCatでねこのイラストというように、小さなお子さんにもわかりやすく覚えられるようになっています。
「Mはモンキー!!おさるさん!」と、アルファベットと単語、日本語での理解が同時にできるのも魅力。
また、アルファベットに加えて1~10までを表したイラストもあるので、数も学べますよ♪
はじめての言葉遊びにもぴったりのおもちゃです。
【商品概要】
・サイズ:42×35×3.5㎝
・セット内容:本体×1・ポスター×1
・価格:各販売サイトをご確認ください
クラシックワールド アルファベット アバカス
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ESBGDvkBL._AC_SL1500_.jpg
出典元:Amazon
ベルギー発の木製玩具ブランド、「クラシックワールド」の木のアルファベットおもちゃです。
カラフルな木のブロックには、アルファベットにちなんだイラストや、物の名前、数などが描かれています。
このおもちゃの最大の特徴は、そろばんのように木のブロックをバーに通して遊べること!
もちろん取り外しも可能なため、自分で好きなアルファベットを並べて単語を作ることができますよ♪
アルファベットを覚えることから始まり、「みて~!DOGってならべたよ~」なんて、単語のスペルを作れるようになるかも!?
長く遊べるのもおすすめポイントです。
【商品概要】
・対象年齢:3歳~
・パッケージサイズ:長さ24×高さ10.5×幅27㎝
・セット内容:本体×1
・価格:各販売サイトをご確認ください
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?