https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91haVkus44L._AC_SL1500_.jpg
立体図形おもちゃで遊ぶことで、記憶力や創造力、集中力がアップします。
図形を立体的に組み立てる際は指先をたくさん使うため、脳の活性化につながります。普段は動かさないような指の動きでをすると、脳を活性化するとも言われています。結果的に、お子さまの記憶力もアップになりますよ。
次に、創造力を育む効果です。ブロックを組み立てる場合、お子さま自身が「あーでもない、こ-でもない」「こうやったら上手くいく!」と言った思いを繰り返しながら、求めていた作品に近づけていきます。その過程で頭の中に図形のイメージが定着して、創造力が鍛えられるのです。
さらに、ここまでの過程を経るには集中力が不可欠です。図形おもちゃを楽しむだけで、集中力を高めることになるのです。
では、以降でお子さまの知育におすすめなおもちゃを7つ紹介します。
くもん 図形モザイクパズル
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91e7FfYrw9L._AC_SL1500_.jpg
出典元:Amazon
赤や黄、緑、青の正方形や三角形を組み立てて遊ぶ図形おもちゃ。いろいろな組み立てができて、子どもの創造力を引き出すおもちゃです。
20枚ものガイドボードを使って船やコップ、太陽といった形を作り出すことができちゃいます。
ガイドボードの形は日常で目にするものばかりなので、お子さまの図形作りもグングン上達することでしょう。
ガイドボードに慣れてきたら、オリジナルの形にもチャレンジ!
上手くできたときは、お子さまも「やったー!」と大喜び間違いなし!
【商品概要】
対象年齢:4歳以上
製品のサイズ:縦24.5×橫19.0×高さ5.6cm
販売価格:3,300円(税抜)
ピープル 1・2年生の小学生ピタゴラス
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81%2Bfhr4%2BGDL._AC_SL1500_.jpg
出典元:Amazon
平面から立体まで作れる図形おもちゃ。磁石で図形を簡単につなげて遊べます。
小学生の図形問題を解く際のヒントとしても応用可能。
「三角形を2枚くっつけると、正方形になるよ!」「正方形6枚で立方体になったよ!すごーい!」とお子さまもおおはしゃぎ!
お子さまの柔軟な頭だと、図形おもちゃをヒントにして、難解な問題もすぐにスイスイ解けるようになるかも!?
問題でつまずいたらすぐに使えるように、机の片隅に教科書と一緒に置いておきたいおもちゃですね!
【商品概要】
対象年齢:6歳以上
セット内容:4種16パーツ+1・2年生のピタゴラスドリル
パッケージサイズ:幅210×奥行40×高さ297mm
販売価格:3,480円(税抜)
図形キューブつみき
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71FSI3CewWL._AC_SL1500_.jpg
出典元:Amazon
5色の正方形キューブを組み立てて遊ぶ木製の図形おもちゃ。
キューブが50個もあるため、さまざまなバリエーションで組み立てて楽しく遊ぶことができます。
四角いキューブを組み立てるだけのシンプルなおもちゃなので、小さいお子さまでも遊ぶことができるでしょう。
まずはおもちゃに付属しているパターンカードの形を真似ながら、図形を作っていくといいでしょう。ブロックも色分けしてあるから、組み立てやすいですよ。
パターンカードには易しい問題から難しい問題まであるので、組み立てながら「四角だけで、いろいろな形が作れるんだー」とお子さまも理解を深めることができますよ。
小さい頃から図形の組み立てに触れておくと、小学生になった時に算数が得意になること間違いなし!?
【商品概要】
対象年齢:3歳以上
セット内容:キューブ50個、パターンカード24枚
パッケージサイズ:約16x16x8.5 cm
キューブ1個のサイズ:2.5cm四方
販売価格:3,800円(税抜)
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?