https://image.rakuten.co.jp/funmeal/cabinet/101/101-016/101-01621.jpg
だるま落としは積み重ねたブロックをハンマーで下の段から順に抜いていくという単純な遊びですが、子どもにとって知育になる要素がありますよ!
上のだるまを落とさないように、どの角度でどの力加減で叩くか。頭を使いながら遊ぶことで観察力や分析力を身につけることができます。力加減の調整は手の使い方の発達にも役立ちますよ。
だるま落としにも色々な形やデザインがあります。ここからはバリエーション豊かなだるま落としたちをご紹介していきますね!
池田工業社だるま落とし
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71cJquO-cjL._AC_SY879_.jpg
出典元:Amazon
伝統的なだるまの顔のだるま落としです。ちょっと険しいだるまの顔に、カラフルな5段のブロック。だるま落としと言えばこれ!と多くの人が想像するイメージに近いデザインです。
高さは約18.5cmと、机の上に置いて遊ぶのにちょうどいい大きさですよ。素材に天然木を使用しているのも、昔ながらの味わいがあって嬉しいポイント。
メーカーの池田工業では他にもけん玉やこま、羽子板など日本の伝統のおもちゃを取り揃えています。シリーズで買い揃えて、お子さんに古き良き伝統を味わってもらうのもいいですね!
【商品概要】
対象年齢:3歳〜
サイズ:約185mm
セット内容:6段積み、ハンマー1本
価格(税抜):各販売元にご確認ください。
金太郎だるま落とし
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61XdxRu9ixL._AC_SY879_.jpg
出典元:Amazon
ちょっとした置き物にもなるミニミニサイズの金太郎のだるま落としです。金太郎のあどけない表情がキュート。下の段には金太郎の「金」文字と熊のイラストも。ちょっとコミカルな雰囲気癒し系な雰囲気です。
サイズは10cm弱と、とってもコンパクト。ハンマーも一緒に収納することができます。邪魔にならない大きさなので、ちょっと思いつきでだるま落としが欲しくなったというお家におすすめですよ。
「金」のブロックはなんだか特別感があるので、この段を抜いたらボーナス点、などルールを決めても楽しそうですね!家族で一緒に遊べば盛り上がること間違いなしですよ。
【商品概要】
対象年齢:3歳〜
サイズ:約32x107mm
価格(税抜):各販売元にご確認ください。
ドロップス プーさん
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Q78huh7NL._AC_SY879_.jpg
出典元:Amazon
プーさんのデザインがキュートなだるま落としです。ブロックはhunnyと書かれたハチミツの壺デザインで、全体がプーさんの世界観。だるま落としだけど、どこか外国のおもちゃのようなおしゃれ感があります。
ブロック部分は3段なので、難易度は低め。小さいお子さんと一緒に遊ぶのにもぴったりですよ。プーさんが落ちる動きもコミカルで、人形遊びが好きなお子さんも気に入ってくれるはず。
素材は木製で、プーさんドールも細やかな仕上げになっています。丸いフォルムは手に握っても優しい感触。お子さんはだるま落としで遊び終わったら、プーさんを単体で持ち歩いて遊びたがるかも。
【商品概要】
サイズ:高さ約14cm
セット内容:ドール×1、ブロック×3、ハンマー×1
価格(税抜):4,500円
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?