ひなまつり食卓イメージ デコバラちらし寿司
せっかくのお祝いならば、おしゃれに可愛く飾ったお寿司を準備したいですよね。ちらし寿司やひな寿司は、なるべく鮮やかな色味のある食材を使用するのがポイント。
緑・黄・赤の三色を上手く使って飾れば、見た目も綺麗な仕上がりに♪
使用する食材や飾り方など、動画を参考に準備してみてくださいね。おしゃれに作れたら、是非子ども達と一緒に記念写真を撮ってみましょう!
もちろん、見た目も華やかなので「インスタ映え」も抜群ですよ。
牛乳パックを3等分にし、その中に具材を詰めてひし形のケーキのようにして酢めしの土台を作っていきます。
土台が出来たら、型から抜いてその上にマグロやイクラ、エビなどの準備しておいた海鮮を飾っていきます。
マグロはバラの花のように重ねて飾るととても見栄えがよくなりますね!簡単なのに手が込んでいるように見えて、パーティーにもおすすめですよ。
【材料】
・牛乳パック 1000ml
・すし酢 60ml
・桜でんぶ(ピンク・グリーン) 各18g
・錦糸たまご 約18g
・きゅうり
・生食用マグロ
・生食用いくら醤油づけ
・生食用サラダエビ
・炊きたてごはん 2合
本格派のちらし寿司を作りたい時におすすめなプロ仕様のレシピです。
だし汁から具材を煮ていくので、手間暇をかけた分仕上がったお寿司は美味しいこと間違いなし!
酢れんこんの飾り切りの仕方も動画で紹介されているので、参考にしてみてくださいね。
動画の中では、さんしょうやすだちが飾られていますが、子どもや苦手な方は、枝豆の豆や絹さや、スナップエンドウなどで緑色の部分を表現すると食べやすくなるのでおすすめですよ。
難しそうに見えますが、基本的には材料を合わせて煮るだけなので、具材から作るちらし寿司にも挑戦してみてはいかがでしょうか。
【材料】
<酢れんこん>
・れんこん
・だし汁 2/3カップ、お酢 2/3カップ、砂糖 大さじ4
鷹の爪(お好みで)、昆布 5×5cm、塩 小さじ½
<酢めしの具>
・ごぼう
・人参
・椎茸
・油揚げ
・出汁 2カップ、砂糖 大さじ3、みりん 大さじ3
醤油 大さじ3、椎茸の戻し汁 100ml
<錦糸たまご>
・卵 1個、砂糖 小さじ2、塩 ひとつまみ
・きざみのり
・ボイルエビ
・桜でんぶ
・いくら
料理研究家・みきママの作るアンパンマンのちらし寿司は、ちょっと豪快だけどとっても美味しそう♪
トッピングに使用しているのは、錦糸たまごと鮭フレークだけなので、生魚や酢めしが苦手な子ども達でも、喜ぶメニューになりますね!
鮭以外にも、アンパンマンの頬の部分をハムにしてみたり、もう少し小さな丸型を使って小さなお寿司にしてみても楽しそうですね!
【材料】
・卵 3個
・砂糖 大さじ2
・人参
・れんこん
・たけのこ水煮
・干し椎茸
・水 200cc
・しょうゆ 大さじ4
・みりんと砂糖 各大さじ2
・酒 大さじ1
・ご飯
・すし酢
・鮭フレーク
・海苔
コメントしてポイントGET!
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?