『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』
http://sailormoon-official.com/
セーラームーンが劇場版として25年ぶりに登場します。
前編は2021年1月8日にすでに公開されていますが、後編は2月11日からでつい先日公開されたばかりです。
1991年に「なかよし」で漫画の連載が始まったセーラームーン。今のお父さん、お母さん世代は必ず知っている漫画・アニメのひとつと言えるでしょう。子どもの頃、セーラームーンのアニメが毎週の楽しみだったり、ハマったという経験があったりするかもしれません。
劇場版「エターナル」のテーマは「夢」です。さまざまなことに悩みながらも成長するセーラームーンの姿が描かれています。淡い恋模様もあるようで、胸キュンしてしまうシーンもあるかもしれませんね。
セーラームーンとスーパーセーラーちびムーンといったおなじみのキャラクターから、劇場版ならではのキャラクターも登場して、ここでしか観られない、セーラームーンの物語があります。
本作には渡辺直美さんと七尾さんがゲスト出演されていますので、こちらもお見逃しなく。
劇場によっては前編もまだ上映しているところがありますので、公式HPで劇場情報も確認してみてください。
近くで上映していない場合は、公式HPのストーリーを読んでいくだけでも十分に楽しめる内容になっています。
可愛らしいセーラームーンの姿に子どもたちも大はしゃぎのこと間違いなし。家族で映画を観て、観たあとはセーラームーンの話で盛り上がれば、充実した週末が過ごせそうですね。
https://i.ytimg.com/
昨年、異例の劇場版「緋色の弾丸」の公開延期を乗り越え、今年はいよいよ赤井秀一の家族にまつわる作品が幕を開けようとしています。その前哨戦とも言えるのが、この「緋色の不在証明」です。
原作やテレビアニメシリーズでは、一時、赤井秀一は死んだと思われていましたが、黒の組織をあざむくため、コナンや赤井自身が立てた計画だったということが明かされています。その赤井が復活をする”来葉峠”でのシーンや、赤井の家族にまつわるこれまでの物語が、総集編として劇場の大スクリーンで観ることができます。
2月11日から3月4日までの3週間限定上映の予定でしたが、3月5日からも延長で劇場にて鑑賞できることが決定しています。先の日程では予定が立てられなかったというご家族も、赤井家のストーリーに詳しくないという方もぜひこの機会にご覧になってください。
名探偵コナンシリーズは、子どもには難しい内容も多く、大人の目線からは「理解できているのかな?」とふと不安になることもありますが、コナンくんがかっこいい、何故か引き込まれるという魅力だけで子どもの視線も釘付けになる作品です。お子さんが大きくなってコナンの複雑な人間関係や内容を理解できるようになるというのも成長につながりますので、小さいうちから気軽に親しんでみるのも良さそうです。
劇場版「緋色の弾丸」は今年4月16日公開予定ですので、今回の作品を観て家族みんなでテンションを上げて、劇場公開もお見逃しなく。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?