https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BYzMwOGM1NDMtYjFmOC00Yzc4LThjODUtMjNkNjJmMzdmNDcyXkEyXkFqcGdeQXVyNjg2NjQwMDQ@._V1_FMjpg_UX1000_.jpg
現在「#金曜ロードSHOW!」で放送中の「#ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」を初めて観た方は、故ロビン・ウィリアムズが主演したオリジナルもぜひ。
— 映画.com (@eigacom) January 10, 2020
作品情報は👉https://t.co/Bsu500Z1br pic.twitter.com/Hl2e8ffYnX
映画「ジュマンジ」シリーズは、同名の絵本を原作にして作成された映像作品です。第一作の映画「ジュマンジ」が公開されたのは1995年で、2017年と2019年に公開された映画「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」と映画「ジュマンジ/ネクスト・レベル」は第一作の20年後を舞台とした続編となります。
また2005年には「ザスーラ」が公開されておりますが、こちらは続編ではなく「ジュマンジ」と同系統でありながら舞台を宇宙にした別シリーズに位置する作品となります。
シリーズ第一作の映画「ジュマンジ」の物語は、1869年から始まります。ジュマンジは既に存在しており、少年たちは怯えた顔で本体を埋めて立ち去ります。
誰にも見つかることなく時は流れ、100年後の1969年。少年アランによってジュマンジは見つけ出され、少女サラとゲームが始まります。サイコロを振ると勝手に駒が動き出し、アランはゲームのなかに閉じ込められてしまいました。そしてサラはゲームから出てきた生き物に襲われ、逃げ出してしまいます。ゲームに閉じ込められたアランは、現実の世界で失踪したことになってしまいました。
時間は更に経過して1995年。ジュディとピーターのシェパード姉弟が、ジュマンジをプレイすることになります。するとゲームのなかから動物が飛び出てきて、世界を侵食していってしまうのです。そのなかには、ゲームの世界に閉じ込められたアランもいました。
年月が経過したことですっかり大人になったアランたちとともに、ジュマンジのクリアを目指します。
本当はベサニー役を演じたかった、とブレイブストーン博士=ドウェイン・ジョンソン。
— Netflix Japan (@NetflixJP) August 2, 2020
“16歳の自分大好き少女を演じて、ジャック(・ブラック)はさぞ毎日楽しかっただろうね”。
┌☀#ネトフリお家フェス☀┐
『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』#ネットフリックス夏のオススメ映画 pic.twitter.com/OWAZtRkK3Y
20年後の世界を舞台とした映画「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」は、ジュマンジがボードゲームではなくゲームソフトへと進化しています。学校の問題児として地下室の掃除を言い渡されたスペンサー、フリッジ、マーサ、ベサニーの4人。
掃除の途中に見つけたゲーム「ジュマンジ」をプレイすることにしました。すると4人はゲームの世界に吸い込まれ、それぞれが選択したゲームキャラクターになっていました。そしてゲームの案内人からゲームのクリア条件を言い渡されます。
そして続編となる映画「ジュマンジ/ネクスト・レベル」では、クリアした「ジュマンジ」の世界へ再び飛び込むことになります。しかしゲームの中は前作よりもパワーアップ。新たな仲間を加えて、再びクリアを目指していきます。
\ゲームクリアぁぁぁあ🎮/
— 映画『ジュマンジ』公式 (@JumanjiJP) March 25, 2020
マイロの選択、俺は涙しちまったなぁ…
なにはともあれ、現実世界に帰ってきたスペンサーたち
2度もクリアしやがって、こいつらただものじゃねぇな💥
だけどな…「#ジュマンジ」はただではクリアされねぇぞ?#ジュマンジ同時ログイン
01:49:17 pic.twitter.com/Q7zXzplNzu
シリーズを通して「ジュマンジ」と呼ばれるゲームをきっかけに物語が進んでいくのは共通していますが、時間軸が異なります。2017年と2019年に公開された映画「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」と映画「ジュマンジ/ネクスト・レベル」は第一作となる映画「ジュマンジ」の20年後を舞台としています。
時間が経過したことで、ゲームも技術的に進化をしていることから、ボードゲームから据え置き型のゲーム機へと変化しているのが大きな違いです。また、第一作はボードゲームだったことからサイコロなどを用いて進行していきますが、映画「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」と映画「ジュマンジ/ネクスト・レベル」はゲームの世界でアバターと呼ばれるゲームキャラクターになってクリアを目指していきます。
「クリアしなければゲームは終わらない」「ゲームの出来事が現実とリンクする」といった要素はそのままに、時間経過を得てよりパワーアップしているのも特徴と言えます。
【テレビ会議の背景に💡】
— ソニー・ピクチャーズ (@SonyPicturesJP) April 14, 2020
『#ジュマンジ/ネクスト・レベル』のさまざまなステージ画像を、テレビ会議の背景用に配布します。
脱出不可能な無理ゲー会議や案件の際にご利用ください。
映画はデジタル配信中です🔥
⇒https://t.co/pnp6cKyvwJ pic.twitter.com/SN7QCKrxiN
なんといっても本作の魅力は「ゲーム」をテーマにしている作品。ドキドキハラハラできるような要素が盛りだくさんです。
1995年に公開された映画「ジュマンジ」は、ボードゲームから飛び出した動物や現象が現実を侵食していくシーンがインパクト抜群。
対して第一作の20年後を舞台にした映画「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」と映画「ジュマンジ/ネクスト・レベル」は、技術の進歩に合わせてゲームキャラクターとなってスキルを駆使しながら、クリアを目指すシステムになっています。広大な世界観で繰り広げられる物語で、ゲームが好きな子どもには特におすすめ。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。