https://www.seibu-leisure.co.jp/
https://www.seibu-leisure.co.jp/
今年リニューアル予定の西武園ゆうえんちは、かなり大胆な改装を行いましたよ。
「昭和の熱気を遊びつくそう!」というキャッチフレーズのもと、圧倒的なクオリティで創り込まれた1960年代の昭和の世界を再現します。
博物館でしか見られないような路面電車、活気にあふれる夕日の丘商店街、交番のおまわりさんや、威勢のよい魚屋の店主が突如として行うライブパフォーマンス。
レトログルメの食べ歩きなども楽しめます。
https://www.seibu-leisure.co.jp/guide/renewal/
商店街を抜けると、大観覧車に回転空中ブランコ、オクトパスなど、昭和の情緒あふれる乗り物たちがお出迎え。
https://www.seibu-leisure.co.jp/guide/renewal/
昭和の街をイメージしたスポット、今までも小規模なものはありましたが、このような規模で見られるのはなかなかないですよね!
パパママ世代には新鮮、もう少し年上なら懐かしい気持ちになって、家族みんなが楽しめそう!
<施設概要>
2021年春開業予定
住所
埼玉県所沢市山口2964
アクセス
車
・関越自動車道所沢I.C.から約12km(約30分)
・圏央道入間I.C.から約10km(約20分)
電車
・JR中央線「国分寺」駅から西武鉄道多摩湖線にて「西武遊園地」駅前 直通電車で17分
・西武鉄道新宿線「小平」駅乗り換え 西武鉄道多摩湖線「萩山」駅乗り換え 「武遊園地」駅前
・西武鉄道池袋線「西所沢」駅乗り換え 西武鉄道狭山線「西武球場前」駅乗り換え 西武鉄道山口線(レオライナー)「西武遊園地」駅前
https://www.odakyu.jp/romancecarmuseum/
クールで独創的なデザインとカラーリングが人気のロマンスカー。
小田急電鉄は2021年春、小田急線「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった「ロマンスカーミュージアム」を開業します。
2階建て、約1,330坪のエリアに、特急ロマンスカー・SE(3000形)やNSE(3100形)といった、小田急の歴史を彩る車両の展示を行っています。
さらに子どもたちの大好きな電車のジオラマや、電車運転シミュレーターなど、電車好きにはたまらないコンテンツがもりだくさん。
小田急線が走る様子を眺めることができる屋外ビュースポットもあり、子どもたちは釘付けになってしまいそうですね。
海老名周辺はららぽーとを筆頭に、さまざまなショッピングモールも充実しているので、帰りはお買い物も楽しめるので、パパママにも嬉しいです。
公式インスタグラムもぜひチェックしてみてください。
<施設概要>
開業予定
2021年4月中旬
住所
神奈川県海老名市めぐみ町1
アクセス
小田急線海老名駅のすぐとなり
ロマンスカーミュージアム | 小田急電鉄
https://www.rindo.co.jp/meiro_namebosyu/
栃木県那須町の「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」に、新アトラクションの巨大迷路が登場します!
実はこの巨大迷路の正体は、2020年8月に惜しまれつつも閉園した東京・練馬区の遊園地「としまえん」から移築したものなんです。
「としまえん」内でお客様にとても愛された遊具であることから、今回、那須高原りんどう湖ファミリー牧場がリノベーションを行いつつその意志を受け継ぐことになりました。なんともステキなエピソード、としまえんファンにはたまりませんね。
2021年1月現在、たくさんの方々の遊具への想いを受け継ぐためにも名称を公募で決定する事にしているので、結果が楽しみです。
園内は約30万平方メートルの広大な敷地と自然を生かして、アルパカなどの動物たちとのふれあい体験や、ジープで恐竜の森を走り抜けるアトラクション、湖上をワイヤーで滑空するなど、さまざまな体験が楽しめます。
<施設概要>
リニューアル予定
2021年3月20日(土)
住所
栃木県那須郡那須町高久丙414-2
アクセス
電車
・東北新幹線那須塩原駅からタクシーで約40分
・JR黒磯駅からタクシーで約20分
車
・那須ICから約10分
・那須高原スマートICから約15分(ETC専用)
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/flowerpark.html
茨城県石岡市にある花と緑のテーマパーク「茨城県フラワーパーク」が、「いばらきフラワーパーク」としてリニューアルオープンします。
全国展開する有名なお花屋「青山フラワーマーケット」と、空間デザインブランド「パーカーズ」がタッグを組み、これまでただ「見る」だけだったパークに「香る」「聴く」「触る」「味わう」といった五感をフルに使って楽しめる要素がプラスされています。
1年を通して四季折々の花々とふれあうことができるワークショップは、子供だけでなく大人も楽しめるような体験型のイベントです。さらにリニューアル後は、菜園を併設したレストランも登場! 地元茨城の有機野菜やエディブルフラワー(食べられる花)を使ったメニューが味わえます。
https://www.flowerpark.or.jp/info/news-20200622/
いばらきフラワーパークに隣接する「石岡市ふれあいの森」も同時にリニューアルの予定ですので、両方楽しんでも良さそうですね!
<施設概要>
リニューアル予定
2021年4月下旬
住所
茨城県⽯岡市下⻘柳200番地
アクセス
電車
JR常磐線「石岡駅」よりバスで約30分(関鉄グリーンバス1番のりば(フラワーパーク経由柿岡車庫行き))
車
・常磐自動車道千代田石岡ICから約20分
・常磐自動車道土浦北ICから約15分
・北関東自動車道笠間西ICから約25分
いばらきフラワーパーク 【公式サイト】
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?