おうち時間をゲームで楽しく
入手困難だった任天堂スイッチを買えてホッと一安心…
「これで、おうち時間が充実するぞ〜!」と、いろいろいソフトを買い揃えていた我が家。
実際、外に遊びに行きづらい状況下で、スイッチのゲームで遊べるのは本当にありがたいです。
じっくり頭を使うものだけではなく、体を動かすものも多いので、親子ともに運動不足解消にもなるし何しろ楽しい!
https://arutora.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/2016_10_21_3_13.jpg
まず、任天堂スイッチ本体のみを購入すると、こういったセット内容です。
でも…毎日のように子どもと遊ぶうちに、「これって不便だなあ」と、思うママ的ポイントがいくつか出てきました。
そのポイントを5つご紹介します。
上記画像のように、本体とセットになっているコントローラーは左右のJoy-Conと、それをセットするグリップがひとつ。
遊ぶ人数が2人な場合、ゲームによってはJoy-Conを片方ずつ持てばいいものもあるのですが、『太鼓の達人』などは、2人でプレイする場合も1人で両手にJoy-Conを持ちます。
そうすると子どもと一緒に遊べない!
体を思い切り使って遊ぶゲームをした後は、けっこうJoy-Conの充電を使ってしまうんですよね。
そのままドックに戻すのを忘れて、次の日にグリップにJoy-Conを装着するタイプのゲームをしようと思ったら充電がなくて遊べない!という事が何度かありました。
そうするとドックにJoy-Conを装着して、充電されるまでゲームはお預け…になってしまいます。
不要不急の外出を控えている状態なので、買い物に行く頻度も減りました。
いっぱいゲームソフトが売っているお店に出向いて、子どもとソフトを選べればいいけど…なかなかそれも難しい現状。
そうなるとニンテンドーeショップで、ダウンロードのソフトを買う機会が増えますよね〜!
そしてダウンロードしたデータが増えていくと、スイッチ本体の容量が圧迫されてしまいます。
スクショしたデータもけっこう溜まってしまうんですよね。
テレビ接続しながら遊んでいる時は、ドックに本体をセットしてACアダプターにつないであるのでバッテリーが切れてしまうことはないのですが…
自宅内でもテレビのない部屋で、本体とコントローラーのみで遊ぶこともあります。
そういう時に何度か本体のバッテリーがなくなってしまい、ゲームが中断!というアクシデントがありドックにセットして充電し直すこともしばしば。
上記の画像を見てもらえばわかる通り、スイッチ本体のセットだけでもかなりの周辺機器がありますよね。
買い足したらその分増えていきますし…
テレビ台の中に、カゴを入れて収納していたのですが子どもが「ガチャン!」とカゴに入れたりするので、ちょっとハラハラします。
細々したものも多いので、これってママ的にはけっこうなお悩みポイントですよね〜
30代女性 ポートレート 白バック
これまでにお話した、5つのポイントって“任天堂スイッチを買った家あるある”なんじゃないでしょうか?
しかも私はアラフォーになるまで、据え置き型のゲームで遊んだ事がまるでないほぼゲーム初心者…
必死でどういった解決方法があるのか調べて、実際に購入して周辺機器を買い揃えてみました。
その実体験を元に、“任天堂スイッチ本体と一緒に買うべき周辺機器”をドーンとご紹介します!
https://store-jp.nintendo.com/dw/image/v2/BFGJ_PRD/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dwf49fdc1f/products/VM_HAC_A_JAQAA/heroBanner/a860db0e459bd372e7f6b46c26955dcf8a6244322ffd74225c373a010885327296f1973e93095d4bc840d3bc0784f6ca4901ec48f7a503a5ef64f7b4d65a8a2e.jpg?sw=1368&strip=false
■本体セットについてくるコントローラーは一組だけ
↑
この問題を解決すべく、さっそくもう一組コントローラーを購入!
我が家は三人家族なので『マリオパーティ』のように1人ひとつ、「Joy-Con(L)」 か「Joy-Con(R)」を使うゲームだとコントローラーが一組では足りないんですね…
小さい子どもと遊ぶ場合は、グリップにセットするよりもJoy-Conで遊ぶことが多いので、我が家では「Joy-Con(L)」と「Joy-Con(R)」・「Joy-Conストラップ」が2個付いたセットを購入。
これで全員でゲームができない!という状況は脱しました。
コントローラーは、「Joy-Con(L)」と「Joy-Con(R)」をひとつずつ購入する事もできますし、ストラップのみも購入可能。
どれかを破損や紛失してしまっても、セットで購入しなくてもバラで買えるのも便利ですね。
注意したいのは、このセット内容にはグリップがついていないんです。
2つ目のJoy-Conをグリップにセットして遊びたい…という方は、もうちょっとお待ちください!
次にしっかりお話しますね♪
✴︎こちらの“購入する”リンク先以外にも、カラーの種類がいろいろとあるのでお好みでチョイスしてくださいね!
https://store-jp.nintendo.com/dw/image/v2/BFGJ_PRD/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dw46df574c/products/VM_HAC_A_ESSKA/heroBanner/f66d9036a4619fbe00988ab44beadf0fa74985ca166179c7991c6a9b9f3c95df412d6a80be06b6c4b6dd2ede13f1e19b43cd84ae8cccee57cceeef33f2c21455.jpg?sw=1368&strip=false
■コントローラーの充電切れ問題
↑
この問題を解決し、さらに先ほどお話した本体セットについてくるグリップでは足りないので、もうひとつグリップがほしい!
という悩みを一気に解決してくれるのが「Joy-Con充電グリップ」です。
2つ目のコントローラーをグリップにセットできて、さらに充電しながら遊べるので、我が家ではなくてはならないアイテムになりました。
いざという時のために、「Joy-Con充電グリップ」もふたつ購入し、バッテリー切れを気にしないで遊べるように備えています♪
✴︎こちらの商品は、付属品がUSB充電ケーブルのみでAC電源に直接つなげて充電する事はできません。
USBポートがついた、ACアダプターを使う必要があります。
下記リンクのような、コンセントで使用できるUSBポート付きのアダプターを用意してください。
https://store-jp.nintendo.com/dw/image/v2/BFGJ_PRD/on/demandware.static/-/Sites-all-master-catalog/ja_JP/dw2f676097/products/VM_MNS_8_AGAAA/heroBanner/c91ae981036b2d0b239d765b40c7023f8125d682cb880e7f45f8f40be6bff310e5b7f5f4d8cd01b3e432a8d2253e550841108e002135889eef9b80efe8b7025e.jpg?sw=1368&strip=false
■スイッチ本体の容量不足
↑
容量不足にイライラしないためには、SDカードを用意しておきましょう!
任天堂スイッチの本体容量は、32GBと意外と少なめなんです!これはちょっとびっくり!
ソフトをパッケージ版でしか購入しない方には必要ないと思いますが、ダウンロードしたゲームや追加コンテンツ・プレイ中のキャプチャした画像もたくさんとっておきたい!という場合には、SDカードを買っておいた方がいいと思います。
ゲームをSDカードに保存しておけるので、ダウンロードでゲームをたくさん買う予定があるなら必須アイテム。
体験版もけっこう容量を圧迫するので、たくさん体験版をプレイしたい方にもおすすめです。
ニンテンドースイッチライトでも使えるので、ひとつ買っておいてもよさそうですよね。
我が家はひとまず、128GBを購入しましたがこれだけあればかなり安心!
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?