https://www.youtube.com/watch?v=DT8YdxS3jM8
使用する材料は、駄菓子屋さんやお菓子売り場でよく売られているロングゼリーだけ!グラスの中にロングゼリーを順番にそそいでいけば、キラキラ透明感のあるレインボーゼリーの完成です。
ほんのちょっとの工夫ですが、グラスにそそぐだけでいつものおやつが夏にぴったりの華やかなスイーツに変身。ホイップクリームをトッピングしたり、アラザンをちりばめたり……。思い思いのトッピングを楽しんで!
《材料》
ロングゼリー(赤、黄色、緑、青)
市販のわらび餅をかき氷シロップにつけると、わらび餅がシロップを吸ってキレイに色づく!レインボーシロップを使えば準備もお手軽で、子ども一人でも簡単につくれます。
わらび餅を串に刺したり、ソーダを注いでフルーツポンチ風にしたり……。いろんな楽しみ方ができますよ。
わらび餅を手作りする場合は材料をすべて小鍋で熱し、氷水に中でちぎれば好きな大きさにつくれます。
《材料》
・市販のわらび餅
・かき氷シロップ
わらび餅を手作りする場合
・片栗粉50g
・砂糖40g
・水250ml
蛋黄酥(タンファンスー)は台湾で人気のスイーツで、塩漬けにした卵黄と優しい甘さの生地のコンビネーションがたまりません!塩漬け卵黄は好き嫌いが分かれやすいので、さつまいもやかぼちゃのペーストで代用するのもおすすめですよ。
《材料(9個分)》
生地
・薄力粉 100g
・ラード 10g
・水 40ml
・粉糖 10g
折りたたみ生地
・薄力粉 65g
・ラード 35g
・食紅(ピンク、黄色、オレンジ、紫、青)
・塩 500g
・卵黄 9個
・あんこ(こしあん) 270g
クリームチーズでつくった生地に食紅を混ぜると、とってもミルキーで可愛いレインボーカラーに♡
ビスケットベースは市販のビスケットを砕いてつくるのでとっても簡単!
ゆめかわいいビジュアルは子どもの誕生日パーティーにもぴったりです。
《材料》
・ビスケット 100g
・バター 60g
・クリームチーズ 200g
・砂糖 80g
・レモン汁 小さじ2
・ゼラチン 5g
・ 生クリーム 200ml
・水 大さじ4
・食紅(ピンク、オレンジ、黄色、青、紫)
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?