https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28024911804157/0/19182_03.jpg
1985年9月に発売され、2020年に35周年を迎えたスーパーマリオシリーズ。この記事を読んでくださっているパパやママも「一度は遊んだことがある」「かなりはまった」「なんなら最近も遊んでいる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私自身も子どもの頃はスーパーファミコンやゲームボーイで遊んでいて、最近では子ども達とNintendo Switchで遊んでいます。
最近のマリオはただジャンプしてブロックを壊すだけでなく、帽子を投げたり変身したり、360度動き回れるようになりました。
また、2021年には大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンにマリオのエリアがオープンしたり、続々と新しいソフトが発売されたり。
大人から子どもまで虜にしてしまうスーパーマリオシリーズの人気は、衰えることがありません。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2021/01/07030055374960/800/19182_820_461.jpg
35周年を記念したキャンペーンがセブンイレブンで開催されます。
2021年1月14日時点で公開されているキャンペーンの詳細は下記の通りです。
①2021年1月23日(土)~ 一番くじの販売
②2021年2月~ オリジナルメニューの販売
それぞれについて詳しくまとめます。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28024911804157/0/19182_03.jpg
2021年1月23日(土)からはセブンイレブンの対象店舗で「一番くじ スーパーマリオブラザーズ いつでもマリオ! コレクション 35th Special」が開催されます。
2020年6月に発売された一番くじとは一部の景品が異なるので、前回とは違う景品を狙って挑戦してみるのもおすすめです!
景品についての詳細を簡単に解説します。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28024958744744/0/19182_06.jpg
A賞は約30cmのマリオのぬいぐるみです!お腹を押すとマリオがおしゃべりします。
セリフは全部で5種類。マリオが無敵になった時の音楽が流れることもあるので、子どもは大喜び間違いなしです。
我が家でも子どもたちがマリオのマネをしているので、もしA賞が当たったら喜ぶと思います。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28025042640094/0/19182_08.jpg
B賞はファンファーレメドレー アラームクロックです。約20cmのアラームクロックで右下にデジタルで時間が表示されています。
歴代のマリオがプリントされていて、なつかしさを感じられるだけでなく、アラームの音楽もステージをクリアした時の音楽なので楽しい気分で起きられそうです。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28031636291194/1600/19182_09.jpg
C賞は約125cmの大判バスタオルです。2020年6月に発売された一番くじはクッパ柄でしたが、今回は35周年記念としてマリオの歴史を振り返られるデザインになっています。
「このソフトは持っていたな」と懐かしくなったり、立体的なマリオが登場したのがいつ頃からなのかわかったり。子どもたちにも「この頃のマリオはこうだったんだよ」と教えるきっかけにもなるかもしれません。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28025157073729/0/19182_11.jpg
D賞は「暗がりで光る テレサのディスペンサーセット」です。約15cmのテレサのディスペンサーにはハンドソープを入れることも可能。
暗い場所に置くとほんのり光ります。ゲーム中は厄介なテレサですが、元気なテレサも照れてるテレサもディスペンサーになっているのはかわいいです。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28025250981987/0/19182_14.jpg
E賞の「エコバッグ 35th Special」は、歴代のマリオが印刷されているエコバッグとハテナブロックが印刷されているエコバッグの2種類のうち1種類を選べます。
2020年6月に発売された一番くじでは、E賞はクリアポーチだったので前回の一番くじにはない今回だけの景品です。
マチがあるのでお弁当を入れるランチバッグとしても、買い物用のエコバッグとしても使えます。また、底面のゴムでコンパクトに収納できるので持ち運びもラクチンです。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28025331469350/0/19182_16.jpg
F賞は「1/4レンガブロック豆皿」です。約8.5cmの小皿で絵柄は4種類。在庫状況にもよりますが、好きな絵柄を選べます。
小皿の中にはブロックやコイン、マリオが印刷されていて、4枚全部そろえて重ねるとブロックが完成です。
2020年6月に発売された時にはコンプリートできなかった場合でも、今回の一番くじでコンプリートできるかもしれません!
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28031718080056/1600/19182_17.jpg
G賞の「パッケージ タオルコレクション 35th Special」は、2020年6月に発売された一番くじと全ての柄がリニューアル!
約25cmのハンドタオルには、歴代のソフトのマリオがプリントされています。ハンドタオルは学校や保育園、幼稚園でも使えるので便利です。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2021/01/07023111056400/0/19182_20.jpg
店頭で最後の1枚を引くともらえるラストワン賞の景品は「ゲームサウンドメドレー アラームクロック 35th Special」です。
B賞のアラームクロックとサイズは同じ20cmですが、35周年限定のデザインになっていて流れる音楽もゲーム中のBGMになっています。
憂鬱になりがちな朝も楽しい気分で起きられそうです!
一番くじの控えから応募できるダブルチャンスキャンペーンの景品は、約40cmのミニテーブルでハテナブロックが印刷されています。
くじを引いたら、ダブルチャンスキャンペーンにもぜひ応募してみてください。
https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2020/12/28024729038315/0/19182_01.jpg
2021年2月4日頃からは、セブンイレブンでオリジナルのメニューが販売されます。
2021年1月14日時点で公表されているメニューは上記写真の「マリオのミックスロール」のみです。
マリオのミックスロールは、コッペパンの真ん中にタマゴサラダと赤いケチャップのコロッケ、キノコ入りナポリタンがはさまっています。
他にもいくつかオリジナルメニューが追加されるようです!どんなメニューが販売されるのか楽しみにしたいと思います。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?