https://www.amazon.co.jp/dp/B003O6KBZ6
百科おじさんが、ペンギンのピタとゴラに世の中の仕組みを解説する人形劇。
詳細の解説にテレビ犬のジョンが呼ばれます。
「わんわん!お呼〜びで〜すか〜」
って、つい言っちゃいませんか?
http://www.atomicmonkey.jp/jp/archives/talent/hoshikawamai
ピタは灰色の知りたがり屋のペンギン。
星河舞さんは、声優の他にナレーションでも活躍されています。
http://omosama.com/custom1.html
ゴラはあわてものの紺色のペンギン。
西村朋紘さんは、うる星やつらにも出演していたベテラン俳優で、シンガーとしても活躍しています。
http://asaikikaku.co.jp/talent/profile/kurumadankichi
百科おじさんは、曲がったことが大嫌い。
ピタとゴラに世の中のことについて教えてくれます。
車だん吉さんは、バラエティー、ドラマ、ドキュメンタリー番組、レポーターなどさまざまな分野で活躍しています。
http://www.pomarancz.sakura.ne.jp/t_ueda.html
スーは赤い車にのった、気の利くねずみ。
出演は、うえだゆうじさん。スーの高めの声、女声だと思っていませんでしたか?
うえださんは、「るろうに剣心 明治剣客浪漫譚」「ポケットモンスター」「おじゃる丸」など、人気のアニメにも多数出演している声優です。
グッモー✌️2020年の大晦日。世界中がコロナで参ってます。これまで何度も逆境に耐え、苦難を乗り越え成長して来た我が人類、今回も必ず💪。私自身は、始めたTwitterで沢山の仲間と出会えた。感謝。今年も本当に♬お世話に~なりました〜♬ ありがとう。2020🐭からのチュー💋で牛シッシ~🐮2021❣️ pic.twitter.com/SUF5c2jciA
— 井上順 (@JunInoue20) December 30, 2020
ブラウン管テレビの形をした、なんでも映し出すテレビ犬。
井上順さんは、日本のグループ・サウンズの草分け「ザ・スパイダース」の出身。
歌って踊れて、さらに軽妙なトークが魅力、最近ではTwitterも話題です。
2018年から登場した新キャラクター。
不定期に放送され、ピタやゴラたちに代わって、進行をつとめます。
https://www.artsvision.co.jp/talent/775/
ピタやゴラが住む家の地下で暮らしているモグラのおじさん。
飛田展男さんは、「機動戦士Ζガンダム」の主人公カミーユ・ビダンや、「おそ松さん」のダヨーンなど、主人公からコミカルな役まで幅広くこなすベテランの声優です。
https://www.artsvision.co.jp/talent/545/
グラオはモグ郎の子ども。
潜望鏡で観察した世の中の不思議をモグ郎に質問します。
水橋かおりさんは「魔法少女まどか☆マギカ」「ひだまりスケッチ」「げんしけん」などに出演。
北海道出身で、北海道弁を使うことでも知られています。
http://asaikikaku.co.jp/talent/profile/zun
(写真左)
タブレット端末の姿をした豚。グラオの気になることの、さらにくわしい説明をする時に呼び出されます。
ずんの飯尾さんはテレビでもおなじみの芸人。
くだらないけど、じわじわくるゆるっとしたギャグが持ち味で、作品中でも「豚(トン)寝る」といったギャグを披露しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000095YLG
出演:いつもここから
1人では意味のない動きが、複数で行うと関連性をもち、ぶつかりそうでぶつからないバランスがおもしろい動きになっていくアルゴリズムたいそう&こうしん。
ゲストが豪華なことでもおなじみです。
出演はお笑いコンビのいつもここから。
「かなしいとき〜」など、シュールに叫ぶ世界観が魅力の芸人です。
http://asaikikaku.co.jp/talent/profile/sekinetsutomu
http://asaikikaku.co.jp/talent/profile/iwaigawa
出演:関根勤、岩井ジョニ男(イワイガワ ※写真右)
人間にはできないとんでもない動きを、写真をつないでいくことで可能にするコーナー。
座ったまま空を飛んだりと、現実ではありえない動きに見入ってしまいますよね。
出演は関根勤さんと、お笑いコンビイワイガワの岩井ジョニ男さん。
関根勤さんがありえない動きを行い、岩井ジョニ男さんは傍観者の役割を演じています。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。