こちらの動画では、絵本の製本方法について紹介されています。
手作り絵本を作る時に大事な作業ポイントである製本。
上手に製本できた手作り絵本は、見た目も綺麗で途中で壊れる心配もないですよ。
たくさん描いた絵を元に絵本にしてページが多くなってしまった時にも、綺麗に製本すればオリジナル絵本として残しておくことができます。
丁寧に手順が説明されているので、本の綴じ方のコツをしっかりと確認してみてくださいね。
【材料】
・クリップ 2個
・ノリ
・チラシ(押さえ用)
画用紙1枚で作れる絵本の作り方を元に、五味太郎氏の絵本「さる・るるる」をお手本に絵本が作られています。
言葉の終わりに「る」が付く言葉を並べて、シールなどを使って表現。
シンプルだけど可愛い絵本は、手作りしてメッセージを添えたプレゼントにもおすすめですよ。
【材料】
・色画用紙
・ハサミ
・シールなど
画用紙を作って作る紙絵本も良いですが、優しい手触りの布絵本を手作りするのもおすすめ!
赤ちゃんのファーストブックに、手作りの絵本はいかが?
針と糸を使いますが、簡単になみ縫いするだけでOKなので難しくありません。
動画では、6ページのフェルト布を使ったオリジナル絵本の作り方が紹介されています。
もし、針と糸を使うのが難しければ、瞬間接着剤などの強めの接着剤で貼り付けたり、シールタイプのフェルトを使う方法でも作れます。
めくるなどの簡単な仕掛け部分だけ、出来上がりを考えながら縫い付けてみてくださいね。
【材料】
・カラーフェルト
・針と縫い糸
・シール付きフェルト
・ハサミ
指先を使うことで知育に効果がある「ボタン付き絵本」の作り方です。
ボタンを絵本に登場するブタの鼻や車のタイヤに見立てて、ボタンを付けたり外したりすることができますよ。
白地のフェルトのページの上に、好きなデザインで作ってみてくださいね。
動画の中では、4ページ分の作り方が紹介されています。
アイディアを考えて、もっとページを増やしたり文字を加えてみても楽しそうですね!
【材料】
4ページ分
・フェルト白2枚(本体用)
・フェルト各色(パーツ用)
・ボタン12個
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?