https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91n0-1X3ZaL._AC_SL1500_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71V7l5xIVRL._AC_SL1500_.jpg
標準サイズのレゴブロックより少し大きい「レゴデュプロ」。レゴデュプロは、小さな子どもでも持ちやすく、ブロック遊びに慣れていない時期にぴったりのレゴブロックです。色使いも赤、青、黄色などはっきりしたものを選んでいるので、1歳半の小さな子どももすぐに興味を示してくれます。デュプロシリーズには、対象年齢が2~5歳のものもありますよ。また、数字やアルファベットなどが学べるものから、動物や車など子どもが大好きなデザインのものまで、幅広いデザインがあるのも魅力です。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81-tSRf4drL._AC_SL1500_.jpg
標準サイズのレゴブロックが使えるようになる4歳くらいからは、「レゴジュニア」がおすすめです。レゴジュニアには、基本サイズのブロックのほかに、大きめパーツも入っているため、組み立てが難しすぎないのがうれしいポイント。設計図を見ながら作りたいという子どもに、ぴったりのブロックといえるでしょう。子どもの自立心向上を手伝ってくれるおすすめのアイテムです。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zZD7ISVGL._AC_SL1500_.jpg
「レゴクラシック」には、基本的なパーツのほかアイデアパーツが入っており、自由に想像力を働かせながら作れるのが魅力です。自由に作りたいという子どもには、レゴクラシックを選ぶとよいでしょう。レゴクラシックのセットには、子どもの遊びのヒントとなるアイデアが含まれているのもうれしいポイント。家族みんなで楽しむこともできますよ。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81KwsLz3t-L._AC_SL1500_.jpg
自分だけの世界が作れる「レゴシティ」は、男の子におすすめのシリーズです。レゴシティでは、街で活躍する働く車や、病院、空港などの施設を再現。リアルなレゴワールドが作れる人気のシリーズです。建物や乗り物の種類も豊富なので、たくさん集めて自分だけの街を広げていくことも可能。家族でいっしょに遊ぶのも楽しそうですね。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?