サウンド&ライト 都営バス
出典元:トイザらス
「あれ!このバス見たことある!」
都内に住んでいるお子さんなら、実際に目にしているであろう都営バス。
そんなリアルな都営バスのおもちゃは、音が鳴ったりライトが光ったりと嬉しい仕掛けがいっぱいなんです!
レバーを操作すればドアの開け閉めができますし、ボタンを押してヘッドライトをちかちか点滅させることも。
他にもバスの上部にある4つのボタンで楽しいサウンドを楽しむこともできます♪
見た目が本物そっくりな上にいろんな遊びがつまったアイテムなので、バス好きのお子さんなら間違いなく喜んでくれるでしょう。
ライト&サウンド はとバス
出典元:トイザらス
黄色いボディにに赤い「HATO BUS」の文字が特徴的な「はとバス」。
こちらのおもちゃも音や光の工夫が施されているので、お子さんも夢中になって遊んでくれるはずです。
バスに付いているボタンを押すとガイドの本格的なアナウンスやエンジン音が流れます♪
さらに、ハンドル操作でバスのドアを開け閉めできるうえに、バスツアーのときに荷物を預けるトランクまで開くんです!
これなら「ドアが開きますー!ご注意ください」と、お子さんも運転手さん気分で楽しむことができますね。
トーマストミカ No.156 トーマスバス
出典元:トイザらス
タカラトミーの人気商品、トミカからトーマスバスが登場!
トミカといえば2020年に50周年を迎えた歴史あるおもちゃです。
パパの中には「小さい頃にトミカでよく遊んだ」という方も多いのでは?
そんなトミカのトーマスバスは、お子さんが見た瞬間「トーマスだ!!」と喜んでくれそうですよね。
トーマス好きのお子さんをはじめ、トミカを愛するご家庭にぴったりの商品です。
IRリモコン 京浜急行バス
出典元:トイザらス
「やっぱり実際に走るおもちゃがいい!」そんなお子さんには赤外線操作で走行する「京浜急行バス」をどうぞ。
こちらの商品は、リモコン操作でバスが走るだけじゃなく、クラクション音やストップをお知らせするサウンド、リアルな走行音まで出せるんです。
バスの他に本物そっくりな降車ボタンや停留所まで付いてくるので、お子さんも「次、とまりま~す!」と運転手さんのセリフを真似しながら、ごっこ遊びを楽しんでくれそうですね。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?