Paper toy santa, snowman, reindeer, grinch, xmas
・色画用紙
・マスキングテープ数種類
・茶色の折り紙
・はさみ
・のり
・ペンやクレヨン
①折り紙を細長く切る
②木の幹となるよう画用紙の真ん中に貼る
③マスキングテープを貼る
④メッセージなどを書き込む
ハサミで切るのも、のりで貼るのも、木の幹となる部分1カ所だけなので、とても簡単に作れます。小さなお子さまにもおすすめのクリスマスカードです。
・色画用紙
・シール
・折り紙
・はさみ
・のり
・ペンやクレヨン、色鉛筆など
①色画用紙を折る
②シールを貼る
③メッセージなどを書き込む
かわいいシールを手に入れたら、見開き絵本型のクリスマスカードに挑戦してみませんか?シールを使わず、絵を描いても素敵ですね。
・色画用紙
・絵の具(茶)
・目玉シール
・赤い毛糸
・フォーク(ポンポンを作る際に使用)
・のり
・クレヨンやペン
①子供の足の裏に絵の具を付けて足形を取る
②目玉シールを貼る
③クレヨンなどで角を描く
④毛糸のポンポンを作る
⑤のりでポンポンを貼り付ける
小さな足をスタンプ代わりに、トナカイの顔を作ります。足の裏に絵の具を塗られる子どもはもちろん、塗る大人も思わず笑ってしまいそう。お子さまの足のサイズの記録にもなる、楽しいクリスマスカードです。
・色が濃い目の台紙
・台紙の裏に貼る紙
・星シール
・カラーマーカー
・針
・刺繍糸(数種類)
・セロテープ
・ボンド
①台紙に針で穴をあける
②穴に刺繍糸を通す
③紙を台紙に貼り合わせる
③シールやペンで装飾する
紙刺繍がとてもおしゃれなクリスマスカードですが、作り方はとてもシンプルです。大人は針で穴をあける係、子どもは糸を通す係と、分担制にしても良いですね。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?