オンラインミーティング ウェブ会議 在宅ワーク イメージ
Children watch cartoons on a laptop screen.
おもちゃ売り場でもよく見かける、子ども用パソコン。
キャラクター達と楽しく遊べるパソコン型の子ども向けゲーム・・・と思っていませんか?
実は、最新の子ども用パソコンは、ゲームで遊べるのはもちろん、知育玩具としてもとっても優秀なんです。
実際にどんなことが学べるのか、まとめてみました。
https://www.segatoys.co.jp/sumikkogurashipc/portal/images/common/step2/sec2_img3.jpg
多くの子ども用パソコンには、小学校で学ぶ国語・算数・英語がゲーム感覚で楽しく学べる工夫がされています。
特に、英語はネイティブスピーカーの発音が録音されているなど、知育教材としても非常にレベルが高いのが特徴です。
また、パソコンによっては音楽や図工、生活、世界の歴史や地理なども一緒に学ぶことができるんです。
就学前に先取り学習ができるだけでなく、無理なく楽しみながら学習習慣を付けられるのが嬉しいですね。
子ども用パソコンのキーボードの多くは、本物のパソコンと同じJIS配列になっています。
ゲームや学習を通じてタイピングも自然に覚えられるので、成長して本物のパソコンを操作する際にも迷うことがありません。
2020年度から全国的に施行される小学校のプログラミング学習。
その対策として、プログラミング思考をゲーム感覚で楽しく学べるようなソフトが多くの子ども用パソコンに入っています。
大好きなキャラクターと一緒にプログラミングに触れることができるので、「プログラミングは初めて!」というお子さんでも楽しく学ぶことができますよ。
勉強もできるけど、やっぱりゲームも楽しみたい!
そんな子どもの気持ちを十分満足させてくれるゲームが盛り沢山!
ぬりえやじゃんけんゲーム、キャラクターを動かして遊ぶミニゲームや、作曲だってできちゃいます。
パソコンごとに遊べるゲームは異なります。
また、対象年齢や使用されているキャラクターによっても傾向が変わってきます。
例えば、男の子向けのパソコンは冒険もののストーリーやバトルゲームが、女の子向けのパソコンは着せ替えやぬりえなどがメインになります。
女の子に人気のキャラクターがモチーフの子ども用パソコンを2つ紹介していきます!
スペックや搭載されているメニュー、おすすめポイントなどもまとめて説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/810VlyDLssL._AC_SL1500_.jpg
男女問わず大人気のすみっコぐらしがモチーフになった子ども用パソコンです!
こくご・さんすう・えいごはもちろん、プログラミングやパソコンについても学べちゃう!
せいかつ・ずこう・音楽など主要3教科以外にも、小学生になるなら覚えておきたい科目もしっかり入っています。
しかも、「学研の毎日ドリル」や「ことばパズル」など、実際に発売されているドリルの問題が収録されているので、遊びながら質の良い学習をしっかりと行うことができるんです。
遊べるメニューは全部で10カテゴリー136メニュー。
・パソコン
・こくご
・さんすう
・えいご
・おんがく
・ずこう
・プログラミング
・ゲーム
・おたのしみ
など、沢山のメニューが入っています。
また、5つのマウスカバーが付きで、気分に合わせて好きに付け替えることができます。
使わないマウスカバーはパソコン本体にくっつけて収納できるので邪魔になりません。
使用電池:単3電池×4本 (別売り)
※別売りの「セガトイズ ACアダプター」に対応しております
[セット内容]パソコン本体(マウス付き)、マウスカバー×5、取扱説明書(保証書付き)、アンケートハガキ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61omQZuMJWL._AC_SL1000_.jpg
女の子が大好き!なディズニープリンセスと人気キャラクター達が大集合した、まさに夢のような子ども用パソコンです。
搭載メニューは全部で60種類。
・こくご
・さんすう
・えいご
・おんがく
・ちえ
・パソコン
・おえかき
の7つのモードで遊べます。
パソコンモードはタイピング練習が主で、プログラミング教育などはありません。
メニューをクリアしてディズニーキャラを集めていくなど、知育よりもおもちゃとしての面が強いのが特徴です。
プログラミングや難しい問題はまだ早いけど、ひらがなや数字、アルファベットのお勉強はしてほしい!というちょっと小さなお子さんにピッタリです。
使用電池:単3電池×4本(別売り)
※別売りのバンダイ ACアダプター Bタイプ対応
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71gIDiZMeEL._AC_SL1500_.jpg
社会現象にもなる程大人気のアニメ、名探偵コナンのキーボード付きタブレットです。
キーボードを取り外せば持ち運び可能なパッドになるのも嬉しいですね。
アプリ数100以上、問題数はなんと2,000問以上収録!
子ども達に大人気の東大謎解き集団「AnotherVision」も制作に参加した問題も入っているので、ナゾトキの面白さはお墨付き!
プログラミング学習もかなり本格的なのも特徴で、命令や繰り返しはもちろん、条件分岐まで行うことができます。
子ども用パソコンのなかで、ここまでプログラミングを学べるのはなかなかありません。
もちろん、タイピングゲームやおなじみの推理ゲームも収録。
他にも、パッド部分にはカメラが付いているので写真撮影して遊ぶこともできますよ。
パソコンとしてもタブレットとしても楽しめる、お得な一台です♪
<セット内容>
ナゾトキパッド本体、タッチペン、ナゾトキパッド専用キーボード、
ナゾトキパッド専用ソフト「コナンタイピング」、ナゾトキパッド専用スタンド、取扱説明書
使用電池:単3乾電池×4(別売り)
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81qv50kQvML._AC_SL1500_.jpg
男の子に大人気の恐竜がパソコンになって登場!
「講談社の動く図鑑MOVE」と「シュライヒ」とコラボが話題の恐竜パソコンは、恐竜を育ててバトルをさせながら
・就学前のお勉強
・プログラミング
・英語
・ローマ字タイピング
・生活習慣
そして恐竜にも詳しくなれちゃう、盛り沢山なアイテムです。
楽しいメニューは全部で136コンテンツ。
国語や算数といった基本の勉強から、交通ルールや漢字の読み書き、地理、歴史なども学ぶことができます。
そして、学んでコンテンツをクリアするごとに恐竜ポイントをゲット!
ゲットしたポイントで恐竜を育成、レベルをあげた恐竜でバトルをして、更に新しい恐竜をゲット!
ゲットできる恐竜は、なんと152種類。
恐竜好き、バトル好きの男の子にとってまさに夢のようなパソコンです。
育成できる恐竜は、マウスについてくる、5種類の恐竜たち。
マウスを付け替えれば、育成できる恐竜も変わります。
使わないマウスはパソコンの表面に収納できるので、散らかる心配もありません。
恐竜バトルで楽しくお勉強もできる、恐竜好きの男の子には絶対喜ばれる一品です。
<セット内容>
パソコン本体(マウス付き)、マウスカバー×5、取扱説明書(保証書付き)、アンケートハガキ
使用電池:単3電池×4本 (別売り)
※別売りの「セガトイズ ACアダプター」に対応しております
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71ykBNlQnuL._AC_SL1318_.jpg
ドラえもんと一緒に楽しく学ぼう!
次世代の子ども達のための教育方法として、いま日本でも注目されている「STEM教育」を取り入れた本格的な教育プログラムが売りの「ドラえもん ステップアップパソコン」。
STEM教育とは、Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習するという教育メニューです。
このドラえもんステップアップパソコンでは、プログラミング、算数、サイエンス(理科)を中心に、国語や英語、音楽などが1000問以上収録!
もちろんドラえもん達が楽しく解りやすく教えてくれるので、難しく考えることはありません!
また、ゲームやお勉強メニューをクリアすたびに、ドラえもんのひみつ道具をゲットできちゃいます。
登場するひみつ道具は全部で100個!
ドラえもん好きのお子さんでも、知らない道具があるかも?
子ども用パソコンの中でも、特に理系の教育に特化しているのが特徴なので、数学や化学が好きなお子さんに特におすすめのパソコンです。
<セット内容>
・パソコン本体(マウス付き)…1個
・マウスパッド…1枚
・取扱説明書…1冊
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/612t-Zon0uL._AC_SL1100_.jpg
スキルアップパソコンSpica note(スピカノート)は、小学生以上のお子さん向けのパソコンです。
英語、ナゾトキ、プログラミングに加えて、マイクロソフト監修のパソコンスキルを身に付けるためのアプリも搭載。
WordやExcel、PowerPointなどが体験できる本格的なパソコンになっています。
さらに、英語学習はECCジュニアが、ナゾトキは東大出身の松丸亮吾さんがそれぞれ監修されています。
他にも、アウトカメラとインカメラの両方を搭載している、液晶側は取り外してタブレットとしても使用可能など、シンプルながら使い勝手の良いのが特徴のスピカノート。
充電式なので電池不要なのも嬉しいですね。
キャラ物はもう卒業!という、お姉さんお兄さんにオススメのパソコンです。
<セット内容>
タブレット(1),キーボード(1),タッチペン(1),USBケーブル(1),取扱説明書(1),
国語、算数、英語の主要三教科に加えて、プログラミングや歴史、地理、生活習慣なども楽しく学べる子ども用パソコン。
小学生になる前に
・学習習慣を付ける
・楽しく先取り学習をする
のにピッタリのおもちゃです。
パソコンごとに入っているメニューやできる事は違うので、お子さんの理解力や好みにあわせて選んであげてくださいね!
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。