出典:photoAC
誕生日のご飯、なにか普段と違ったことをしてあげたいなと考えているママやパパは多いですよね。そんな誕生日ご飯のポイントは、「特別感」です!
特別にこだわったものを作るというわけではなく、少し手を加えてかわいく見せたり、豪華に見えるカトラリーを使ったりするだけでも、充分特別感を演出できます。また、誕生日だけは、好きなものだけでご飯を用意してあげるのも良いでしょう。
普段と違った特別な雰囲気が、みんなが自分をお祝いしてくれている・大切にされていると感じるきっかけになるかもしれませんね。
こちらの動画では、電子レンジだけでアンパンマン型のオムライスを作っています。アンパンマンの顔を作る工程も紹介しているので、かざりつけの参考になりそうです。7分弱の動画なので、すぐに見終わるのもうれしいですね。
ご飯を包む卵には、豆腐を入れるときれいな色のアンパンマンになるのだそう。栄養価もアップしますね。2歳頃の子どもはアンパンマンが大好きな子が多いので、誕生日にアンパンマンオムライスが出てきたら、きっと喜んでくれるでしょう。
【主な材料】
ご飯・ハム・ミックスベジタブル・卵・絹ごし豆腐 他
こちらの動画では、7種類のおにぎりレシピを紹介しています。鮭とひじき・鶏そぼろと野菜・塩昆布と枝豆・たこやき風・しらすとゆかり・小松菜・コーンとチーズの焼おにぎりとバラエティ豊か!冷凍野菜を使ったり、混ぜるだけで作れたりと簡単に作れるポイントがたくさんです。
おにぎりは手で持って食べやすいので、2歳児にもおすすめです。色とりどりなおにぎりを作れば、ごちそうメニューにランクアップ!誕生日メニューにするなら、型抜きしたり、のりで顔をつけたりと、アレンジしてみるのもよいでしょう。
【主な材料】
ご飯・鮭・ひじき・他それぞれの材料
こちらの動画では、お野菜たっぷりグラタン&ドリア・野菜入りハンバーグ・じゃこチーズ野菜チヂミ・具沢山オムレツの計4品のレシピを公開しています。野菜を食べてくれなくて困っているママにおすすめ!動画内では保存方法についても紹介しているので、多めに作ってストックするにもぴったりです。
特に具沢山オムレツは、断面も鮮やかで誕生日プレートの1品としても良さそうです。しかも耐熱皿にクッキングシートを敷いてオーブンで焼くという作り方なので、洗い物も最小限で簡単に作れますよ。
【主な材料】
玉ねぎ・人参・ピーマン・小麦粉・牛乳・粉チーズなど、メニューによる材料
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?