https://m.media-amazon.com/images/M/MV5BOGE0YzFkODAtYWY2OS00NThhLWJjNWQtZWFkMGI2M2RhNzM2XkEyXkFqcGdeQXVyNjM2NDIwMzQ@._V1_.jpg
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/80/main_image/1
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/81/main_image/1
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71P5eqnzyYL._AC_SL1500_.jpg
第8位は、仮面ライダーエグゼイド。
『仮面ライダーエグゼイド』の主人公であり、ピンクや、ゴーグルといった斬新なデザインが取り入れられた仮面ライダーです!
ゲーマドライバーという変身ベルトにライダーガシャットを挿入することで変身ができます。ライダーガシャットの種類によって、仮面ライダーエグゼイドのレベルが変わることが1番の特徴です!
写真1枚目のアクションゲーマーレベル1は、マイティアクションXガシャットを挿入して変身した姿で、その頭身の低い可愛らしい見た目が特徴的です。
そして、2枚目はレベルアップしたことによって姿が変化した、アクションゲーマーレベル2の姿で、等身大の大きさになっています。
他にも、レベル99やムゲンゲーマーなど、数多くのレベルが存在しているんです!
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/619hXLY0ZKL._AC_SL1200_.jpg
第7位は、仮面ライダー鎧武。
『仮面ライダー鎧武』(2013年)に登場するライダーはみな共通した独特な変身方法で、彼らは戦極ドライバーという変身ベルトを着けており、「ロックシード」という植物やフルーツの種がモチーフになった南京錠のようなものを使うことで、変身することができます。
この際、空からフルーツが降ってきて頭に刺さって変身する変身方法は大きな話題を呼び、公式チャンネルが動画を出すほど!また、ポップな変身方法とは裏腹に、シリアスなストーリー展開であることも本作の特徴の1つです。
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/130/main_image/1
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Fi3177jdL._AC_.jpg
第6位は、仮面ライダー555(ファイズ)。
『仮面ライダー555』(2003年)の主人公の仮面ライダーです!
ファイズに変身する時に使用するのが、携帯電話型のマルチデバイスである「ファイズフォン」。
「555」のボタンを押した後に、「ENTER」キーを押して、ファイズフォンを変身ベルトの「ファイズドライバー」にセットすることで変身ができるという、新たなスタイルは斬新なものでした!
ファイズフォンの形が今でいうガラケーなのが時代を反映していて、とても良いですよね!
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/34/main_image/1
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71M2rW7m3nL._AC_SL1200_.jpg
第5位は、仮面ライダーディエンド。
『仮面ライダーディケイド』(2009年) に登場する仮面ライダーの1人です。
独特なポイントは、銃のようなディエンドライバーで変身することです。
ディエンドの「KAMENRIDE」をディエンドライバーに読み込ませて、引き金を引くことにより、仮面ライダーディエンドに変身することができます。
変身ベルトがないところがユニークです。
また、ディエンド以外の「KAMENRIDE」を読み込ませることで、様々な仮面ライダーを召喚できるんです!
ディケイドのように自身が変身するのではなく、召喚する点がかなりユニークな仮面ライダーですよね。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。