https://item.rakuten.co.jp/eones/compass1586425707/
感染症が流行り出す前、マスクといえば不織布が主流。布マスクは、給食当番の人しかつけていないイメージでした。
今はなんども洗える布製や、軽くて呼吸のしやすいポリエステル製の方が人気です。
そんな洗えるマスクの中にも、粗悪品はあります。1度洗ったら色落ちした、毛羽立って使い物にならなくなった、切りっぱなしだったので横から糸がはみ出した!などということがあります。
ネットで購入する際は、使い心地の口コミをしっかり参考にすると良いでしょう。
子どもにはせひ子ども用のマスクを。
なかなか手に入りづらかった時には、とにかくマスクをつけてあげなければならないため、耳にかける部分を結んだりしていましたが、耳が痛くなったり呼吸がしづらかったりする難点があります。
子どもの顔に沿って作られた専用のマスクを選ぶことではじめて、マスクの効果が期待できるでしょう。
特に布製のマスクは、顔にぴったりと貼り付きすぎると息がしにくくなります。
どんなにデザインが気に入っていても、それではマスクをつけてくれなくなるかも。もしくは、気に入っているからと無理につけて、息苦しい生活を送りかねません。
これもやはり、口コミを参考にすると良いでしょう。今回は、口コミもしっかりチェックした上で、おすすめのアイテムをご紹介します。
https://item.rakuten.co.jp/eones/compass1586425707/
コットン100%の、薄手のマスクです。顔への密着度は高いですが、通気性が良いので息がしやすく息苦しさは全く感じません。
またマスクは柔らかくて軽いので、耳への負担も最小限。マスクを着けていることを忘れてしまうほど軽くて快適ですよ。
動物の顔下半分と、手がデザインされたかわいいマスク。2色のネコとウサギ、そしてゾウがデザインされています。
サイズは約17cm×10cm×0.2cm。
https://item.rakuten.co.jp/ariat-2/j-kmkb/
ネコ、クマA.B、ゴリラ、“ニヒヒ”、ウサギ、アザラシ、アヒルから選べるシンプルなマスクです。
https://item.rakuten.co.jp/ariat-2/j-kmkb/
綿製でゴシゴシ洗うとよれることがあるので、手洗いをおすすめします。
耳が痛くなりにくい平形ストラップで、1日つけていても平気です。
https://item.rakuten.co.jp/anbo/dobutsumask1/
一番感動したのは、中央の縫い目がピッタリなこと! 小さい鼻にもズレがなくて、とってもかわいかったです。 すべての縫い目が丁寧できれいで、さすが日本製!! ゴムもかなり長くて、顔の大きさに合わせて調整できて良いです☆
出典元:https://review.rakuten.co.jp/item/1/208369_10004579/1l6a-i0za5-b72r_2_1269314709/
口コミも上々、縫製が丁寧な日本製のマスクです。
浅草の染物屋「染の安坊」の親会社である「水野染工場」の商品で、北海道は旭川でつくられています。
旭川動物園に寄付されたこともあり、職員のみなさんもお気に入りなんだとか!
https://item.rakuten.co.jp/anbo/dobutsumask1/
https://item.rakuten.co.jp/anbo/dobutsumask1/
綿100%で、洗うほどにやわらかく。
3サイズ展開なので、お子さんにはSサイズをおすすめします。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。