https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000138405
何かと手のかかる2歳の時期には、生活習慣や一日の流れなどを理解するために絵本を読むのもおすすめです。
興味を引きやすく分かりやすい絵や言葉かけで、何度も読み聞かせるうちに理解することも多いですよ。
トイレトレーニングや歯みがきなどの生活の流れを教えるのは、手間のかかることです。
絵本を活用して、楽しみながら生活サイクルをインプットさせてあげましょう!
さまざまな事に興味を持つ時期でもある2歳は、乗り物や食べ物などの親しみのあるものが登場する絵本を選ぶのがおすすめです。
読み聞かせしていてなかなか興味を持って聞いてくれない子どもでも、自分が知っている身近なものが出てくるとしっかりと聞いてくれた!なんてこともありますよ。
絵本の世界が好きになるきっかけにも繋がりますね。
2歳ころには、下にきょうだいを検討しているご家庭もあるかもしれません。
絵本を通じて、年下の子や自分より弱い立場のお友達にどう接するべきかを学んでもらうことができます。
ぬいぐるみやお人形も併用しながら、人との関わり方を一緒に考えていけるといいですね!
https://books.rakuten.co.jp/rb/16352085
100人の保育士さんも推薦する、親子の愛着や絆のお話。2
020年7月にKADOKAWA出版より発売されたばかりの新刊です。
こねこやキリン、ぞうが「なでなでなーで」から「だーいすき」と続いていきます。
人間も動物もパパやママの愛情を受けて育っていることは同じなのだということに気づかされますね。
たくさんなでなでして、スキンシップをとりながら読みたいおすすめの一冊です。
◎対象年齢 1、2歳~
https://books.rakuten.co.jp/rb/16360692/
飛行機に乗ったねずみのプララが白いシーツをくぐると……。
雲に続いていて、びっくり!プララの楽しい空を飛ぶ冒険のお話です。
ふとした瞬間から、想像の世界を自由に行き来してどんどん想像が広がっていきます。
お空の上をびゅーん!と飛んでいると、ぽつぽつと雨が降ってきます。
さて、空飛ぶプララはどうなるのか?!
子どもの頃に感じた楽しい感覚が絵本の中にたくさん詰まっていますよ。
◎対象年齢 2・3歳
https://books.rakuten.co.jp/rb/16320948/
大人気絵本「ばけばけばけばけ ばけたくん」シリーズから2020年7月発売の最新刊です。
おかしの巻は、食いしん坊のばけたくんがまたまた色んなものに変身します。
チョコレートやバームクーヘンのお菓子に、こざかなまで……?!
次はどんなものに変身するのか楽しみながら読み聞かせできますね。
カラフルな色と、子ども達が大好きな良く知っている食べ物に変身するので興味を持って見てくれますよ。
◎対象年齢 2・3歳
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。