出典元:箱根ガラスの森美術館
【栃木県】石の愉楽
参照元:石の愉楽
那須街道沿いにある天然石の専門店です。天然石アクセサリーの手作り体験を毎日開催しています。
キッズプランでは選べる石の種類が70種類もあり、料金は1,700円とお手軽な料金設定がありがたいですね。
3歳ほどのお子様でも、最後の糸を通す作業までできるので家族みんなで楽しめます。
キッズルームには、DVDやベビーベットも置いてあるので安心です!
住所:栃木県那須町高久甲5336
最寄駅:那須塩原駅からバスで約20分
営業時間:10時〜19時
オリジナル・フォトドームの制作体験
出典元:和のスノードーム専門店 Petal
このお店で特に人気なのが「オリジナル・フォトドームの制作体験」です。
約150種類以上のモチーフや装飾、そして携帯電話の中の画像をその場でプリントアウトした写真でデコレーションをすれば、あなただけのオリジナル・フォトドームが完成します。
そして、お店の名前にもあるように「和をモチーフ」を中心に集めた珍しい専門店です!
お子様の夏休み・冬休みなどの自由研究・工作をお探しの方にもオススメですよ。
住所:東京都台東区浅草1-18-10
最寄駅:(1)東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線「浅草駅」徒歩3分
(2)つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩6分
営業時間:土・日・祝日 11時〜17時
【千葉県】道の駅とみうら枇杷倶楽部
出典元:道の駅とみうら枇杷倶楽部
幸運を呼ぶと言われる、タカラガイを使ってオリジナルのストラップが作れます。
作業時間は30分ほど。そして料金はなんと500円からとお手軽です!
なお、対象年齢は5歳以上からです。
ストラップは手軽に身につけることが出来るので、旅行の思い出作りにもってこいですね。
住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1
交通アクセス:(1)車 富津館山道富浦IC出口右折、そのまま約5分
(2)高速バス 「とみうら枇杷倶楽部」下車目の前
営業時間:10時〜18時 定休日は不定休
道の駅とみうら枇杷倶楽部
ポタリ―ペインティング体験
出典元:箱根クラフトハウス
箱根クラフトハウスでは2つの陶芸プランが用意されています。
まず1つ目は「ポタリ―ペインティング体験」。お好みの素焼きの生地に、約70色の絵具で自由なデザインができる陶芸絵付け体験です。
陶芸が難しい小さなお子様でも楽しむことが出来るので安心です。
2つ目が「電動ろくろ体験」。11歳以上のお子様から楽しめるので、より本格的な陶芸体験をしたい方にオススメです。
お子様の年齢に合わせて様々な体験をできるのが魅力的ですね。
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300番地 強羅公園内
最寄駅:(1)箱根登山鉄道「強羅」駅より徒歩10分
(2)箱根登山鉄道ケーブルカー「公園下」駅より徒歩1分
(3)観光施設めぐりバス「強羅公園」下車すぐ
営業時間:9時〜17時
陶芸体験
出典元:陶芸教室ダルン
3歳の小さなお子様でも電動ろくろやテーブルなどで陶芸体験ができるため、家族みんなでおそろいの作品を作ってみるのもオススメです。
母の日や父の日、敬老の日など、じっくりと制作したい場合は、体験時間が倍の時間のプレゼント体験コースもありますよ。
住所:神奈川県横浜市中区大和町 2-47-5メゾン・ド・ポミエ102号室
最寄駅:JR根岸線「山手駅」より徒歩3分
営業時間:火・木・土・日 10時〜19時
ロクロを使った陶芸体験
出典元:ゆがわら万葉荘
パスタかカレー皿1枚と小鉢の2個セットのお得なプランがあります。
中学生以上のお子様から参加が可能です。
1日1組限定で他のグループと被らないので、ゆっくりと家族で楽しむことができるのも嬉しいですね。
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町土肥3-6
最寄駅:JR湯河原駅より徒歩10分
営業時間:10時15分〜15時 定休日は不定休
【東京都】うづまこ陶芸教室
出典元:うづまこ陶芸教室
身近な金属とガラスを一緒に焼くとどうなる?理科の化学実験の勉強を楽しく学べる期間限定プランがあります。
自宅では体験できない実験にぜひチャレンジしてみましょう。
夏休みの自由研究発表に便利な、うづまこオリジナル大判レポート用紙付いてくるので自由研究はこれでバッチリですね!
住所:東京都港区芝3丁目29-11 清水ハウス1階
最寄駅:JR山手線 ・京浜東北線「田町駅」西口より徒歩9分
営業時間:10時〜19時
うづまこ陶芸教室
プラネタリウム
出典元:はまぎん こども宇宙科学館
館内を宇宙船とした体験型施設です。
月面ジャンプを体験できたり、光と電気やオーロラについても不思議な魅力を体験することが出来ます。
そして、科学工作教室も当日チケット制で開催しています。
公式HPにイベントのカレンダーが記載されているのでぜひチェックしてみてください!
ちなみに9月は「スライム砂時計」のイベントが開催されます。
小学1年生から大人まで対象なので親子で楽しむことが出来ますよ!
住所:神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
最寄駅:JR京浜東北・根岸線「洋光台駅」より徒歩3分
営業時間:9時30分〜17時 休館日:第1・3火曜日・年末年始・臨時休館もあり
科学工作教室
出典元:伊勢原市立子ども科学館
科学に関するおもしろ、発見、びっくりするような展示物の施設です。
子どもの好奇心を刺激するイベントが盛りだくさんです!
新型コロナウイルス感染防止対策として一時期イベントを休止していましたが、7月から人数を制限して開催されています。
予約制なので、事前に公式HPをチェックしてご参加ください。
住所:神奈川県伊勢原市田中76
最寄駅:小田急伊勢原駅北口より徒歩15分
営業時間:9時〜17時
休館日:公式サイトをご覧ください
伊勢原市立子ども科学館 | 伊勢原市
藍染め体験
出典元:和なり屋 本店工房
藍染め体験は4歳のお子様から体験が可能です。
藍染めは失敗がないのも嬉しいですし、Tシャツに輪ゴムを縛っていく作業は子供も楽しく作れそうですね。
そして、ここではTシャツ以外にもトートバックやベビー用ロンパースなども藍染めできるんです!
必要な物は全てお店にそろっているので、手ぶらで行けて事前の準備もしなくていいのも嬉しいですね。
住所:東京都台東区千束1-8-10 黒澤ビル1階
最寄駅:(1)東京メトロ日比谷線「入谷駅」より徒歩10分
(2)東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩13分
(3)つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩8分
営業時間:体験コースによって時間が変わるため施設にお問い合わせください。
藍染め・機織り工房 和なり屋
びわの葉染め体験
出典元:道の駅とみうら枇杷倶楽部
南房総・富浦特産のビワの葉を使ったハンカチ染め体験ができます。
参加条件は中学生以上です。
ハンカチの模様は十人十色!ハンカチは普段使いやすいのでそこも嬉しいポイントですね。
住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1
交通アクセス:(1)車 富津館山道富浦IC出口右折、そのまま約5分
(2)高速バス 「とみうら枇杷倶楽部」下車目の前
営業時間:10時〜18時 定休日は不定休
道の駅とみうら枇杷倶楽部
体験工房
出典元:藍工房しげ八
ここではハンカチやTシャツの藍染めだけではなく、ストールの藍染めのプランもあります。
敬老の日のプレゼントにもピッタリですね。
そして、素材持ち込みコースもあるので、自分の持ち物に藍染めをすることができます。
素材は天然素材(綿・麻・絹・ウール・レーヨン)に限るので持ち込む際は注意しましょう!
お子さんが着なくなったTシャツやハンカチにひと手間加えて、オリジナルのものを作るのも楽しい思い出になりますね。
住所:群馬県利根郡片品村越本1211
交通アクセス:関越自動車道・沼田インターチェンジを出て左折
国道120号線を尾瀬、日光方面へ約40分
片品村に入り尾瀬への入口、鎌田交差点を左折
すぐの尾瀬大橋から5分
営業時間:体験コースによって時間が変わるため施設にお問い合わせください。
藍工房しげ八
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
「アンパンマン」で好きなキャラクターは?