虫歯と歯のキャラクター
はみがきが嫌いな子どもでも、虫歯の怖さを知ることで「はみがきしなくちゃ!」という気持ちになります。
歯みがきをしないとどうなってしまうのか、親子で学べる絵本を集めてみました。
むしばいっかのおひっこし
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Pm3gEhiFL._SX416_BO1,204,203,200_.jpg
作:にしもと やすこ
出版社:講談社
価格:1540円
4人家族の「むしばいっか」ははみがきのせいで食べるものがなく、お腹をすかせていました。
むしばいっかのお父さんは、家族を守るために、食べ物がたくさんある場所へ引越しすることにしたのですが...。
虫歯目線のわかりやすいストーリーで「虫歯はどうやってできるのか?」という疑問を子どもに教えることができる1冊です。
はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/517cookGhIL._SX487_BO1,204,203,200_.jpg
作:くぼ まちこ
出版社:アリス館
価格:1100円
はみがきが大嫌いなたっくんのもとに、はみがきれっしゃがやってきました。
「しゅっぱつしんこう!」とたっくんの口の中に入っていきますが、はたしてたっくんの口の中はきれいになるのでしょうか...。
はみがきが嫌いな子どもでも「はみがきれっしゃがやってくる」と思えばなんだか楽しくなってきますよね。
読んだらはみがきがしたくなる1冊です。
はみがきしないとどうなるの?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51pb3XNS9FL._SX490_BO1,204,203,200_.jpg
作:ごとう まさる
出版社:あいうえお館
価格:770円
ウルトラマンが好きな子どもにぴったりの1冊。
はみがきが大嫌いなゴモラとザラガスは、ドラゴが虫歯になっているのを発見します。
怪獣のドラゴですら泣いてしまうほど痛い「むしば」にならないためには、はみがきが大切です。
「どうしてはみがきしないといけないの?」という疑問を解決して虫歯のこわさを伝え、自分からはみがきできるように促すことができる絵本です。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。