ほねほねザウルス
出典元:カバヤ
ほねほねザウルスはたくさんのシリーズが発売されています。
2020年6月現在に発売中のラインナップは5種類あるので、それぞれご紹介します。
ひとつ150円~200円(定価・税別)ほどで売られているシリーズで、現在は第35弾が発売中。
シリーズごとに8種類の商品があり、それぞれに「ボーナスパーツ」がついています。
シリーズ全種類の「ボーナスパーツ」を組み合わせると「ひみつのほねほねザウルス」が完成。
集める楽しさと、組み合わせていくワクワクが追求できます。
ひとつ180円(定価・税別)で、3パーツ繋げるだけで恐竜が作れる入門シリーズ。
恐竜に関する雑学知識と絵合わせゲームが入ったカードも付属しています。
ラインナップは、6種類の形状と3種類のカラーバリエーション(白・赤・青)の、計18種類です。
パーツや、パーツを取り外したフレームは、他の種類と組み合わせて遊ぶことができます。
ひとつ500円(定価・税別)で、「ブロック遊び」に特化したシリーズ。
ジョイントが多くあるパーツが入っているため、より自由な組みかえが楽しめます。
シリーズごとに、4種類発売されています。
ひとつ600円(定価・税別)で、人気アニメ「エヴァンゲリオン」とコラボしたシリーズ。
現在第2弾が発売中で、キャラクターが4種類とカラーが2種類の、計8種類のラインナップです。
エヴァンゲリオンに登場する機体や、オリジナルデザインの機体を作ることができます。
ひとつ400円(定価・税別)で、世界3大恐竜博物館として有名な「福井県立恐竜博物館」とコラボしたシリーズです。
本物の化石のようなカラーリングとデザインが特徴で、シリーズごとに全4種類あります。
恐竜の解説カードが3枚付いているので、恐竜好きのお子さんにぴったり。
ほねほねザウルスは種類が膨大なので、すべてを紹介することはできません。
さきほど紹介した商品以外にもおすすめの商品はたくさんあるので、簡単にご紹介します。
ひとつ300円(定価・税別)ほどで売られている商品シリーズのご紹介です。
大人気ゲームとコラボした「ほねほねザウルス×モンスターハンター」や、ほねほねザウルスよりもパーツの多い「メガほねほねザウルス」、ぜんまいのギミックのある「アクションほねほねザウルス」などがあります。
ほねほねザウルスは、図鑑や本が発売されています。
岩崎書店が出版する「ほねほねザウルス」シリーズは、22巻が出るほどの人気ぶり(2020年6月現在)。
ストーリーは、ティラノサウルスの「ベビー」が、トリケラトプスの「トップス」とステゴザウルスの「ゴンちゃん」と一緒に旅に出るというもの。
迷路やクイズなどの謎解きや、敵との戦いなど、わくわくする冒険に子ども達も釘付けです。
それでは、ほねほねザウルスのおすすめ商品を5つご紹介します。
リブリブザフューチャー31 NDブレット全8種セット(フルコンプ)
出典元:Amazon
2017年12月に発売された、ほねほねザウルスの15周年記念モデル。
8種類すべてを合体させると、「ギガントほねほねダークドラゴン」が完成します。
巨大なドラゴン型でかっこよく、迫力満点です。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。